2ntブログ

冬のDMM GAME フェスティバルが5等しか出ない件w

ぶっちゃけ、無課金で回せる最大数をまわしたが、1等は現金らしいのでまぁ仕方ないとして2等3等どころか、4等すら出なかったw

ツイッターのゲーム専用アカウントで、毎回5等をつぶやいてやってるが、まじで宣伝どころか逆効果にしかならんと思うのだがw

大丈夫か?この企画考えたのか、設定したのかしたやつは。

それとも廃課金者は当たってるのか?w

DMM課金ポイントが、タダでゲームで遊ぶだけで数円毎日手に入る常設イベントのために、他のDMMのPCゲームにも手を出してるが、そういう自社・他社開発・運営のゲームのガチャより酷いぞw
まぁ一時期のアコギなガチャは今は廃れて、無課金でも課金ガチャ10連が何回かまわせるイベントとか多くなったし、無課金ポイントで回すと出が悪いとかいうのも、今の時代は無いから当たり前だがw

かつて毎月クレジットカードの限度額ギリギリまで課金して回しても、1等が出なかった中華製や韓国製のMMOより酷いw
もうちっと何とかしてくれw

ちなみに4亀の夏冬のプレゼントキャンペーンは10年ほど応募して1度だけ当たった事がある。
あとかつてマイクロソフトのキャンペーンでは、JTB旅行券10万円分とかいう信じられないものが当たった事もある。
クジ運は悪い方だが、かといって全く当たらないほど最悪の運の持ち主でもないw

空耳の多いゲーム「魔界戦記ディスガイアRPG」

私はコンシューマゲームはファミコンやメガドライブまでの人間なので、それより遥かに後の時代に出たこの「ディスガイア」シリーズは今までやった事が無かった。
絵がかわいいので、知っては居たが。

これがスマホゲームになり、DMMがPC版を出したので、今年になってからやり始めた。

ディスガイア

戦闘が4倍速で行えるのだが、音声もアナログの早送りみたいになる。
なので空耳が多い。

新規開始特典で貰えるので、みな使った事が多いであろう「プレネールさん」。
戦闘勝利の時の掛け声が「イワシ…」らしいのだが、私にはどう聞いても「妊娠」にしか聞こえないw

それと昨日から始まったボス戦イベントの「キリア」だと思うが、攻撃されると「効かぬ!」と言ってるのだと思うが、「チクニー」にしか聞こえないw
まぁT.M.Revolutionの西川貴教ばりに、チクビ出してるキャラなので、そこに攻撃が当たるのだろうw

ディスガイアはやりこみゲーと言われるだけあって、ソシャゲ化しても簡単には飽きない、カンストしないようになっている。
興味が沸いた方は是非ともやってみて欲しい。
ほとんどの戦闘は自動放置でいけるし、課金宝石も豊富にばら撒かれる無課金・微課金にやさしいゲームなのでw

ブラウザ版グラブルの不具合?

ここ最近、プレイ時間がめっきり減ったグラブルですが、それでも一応は続けてます。

今年に入ってしばらくしてからでしょうか、Google Chroemでブラウザ版のグラブルが頻繁に再読み込みを求められるエラーを出すようになりました。
今までも何度かそういう不具合はあったらしいですが、私がやり始めてからははじめての事です。
Google Chromeは頻繁に自動アップデートが行われますが、それが原因であろう事は調べなくても分かります。
しかし、Chromeベースの他のブラウザでは同様の現象がまったく出ないんですよねー。
Chromeは誰でも好き勝手に改造したりしていいよーっていう、オープンソースなブラウザなのでChromeベースのブラウザってのは他にもあります。
有名なのはIronというブラウザでしょうかね。
Chromeからあやしげな情報収集機能を取り除いたChromeベース、互換のフリーブラウザです。
そちらではまったく不具合が出ないんですよねー。

Googleが糞なのか、グラブルの開発が無能なのか、どちらかでしょうが、Chromeベースの他のブラウザでは現象が出ないので、糞なのはGoogleの方なんでしょうねぇ。
タダで利用させてもらってるブラウザなので、情報収集とか金儲けの仕組みを仕込むなとは言いませんが、それが原因で変に重くなったり、ブラウジングに不具合が出るようでは、ちょっとという気がしますねぇ。

もし同じような現象でイライラしてる人が居たら、本家GoogleのChromeではなく、サードパーティー製の互換ブラウザの使用をお勧めします。
Ironもいろいろ不具合とか悪評は無くはないですが、ポータブル版(USBメモリなどHDD以外に入れて使える軽量型)のIronは評判がすごく良いので、それを使ってみましょう。
ちなみにIronはGoogle版のChromeと違って、自動アップデート機能はありません。
セキュリティが心配な人は、頻繁に自分でアップデートの確認をしましょう。
まぁ個人のPC内なんて、盗まれたところでたいした被害もない、金にもならない、せいぜいエロ画像や動画ぐらいしかないとは思いますけどねw

グラブル(グランブルーファンタジー) プレイ速度のアップ

クズエニのブラゲなどと違って、グラブルの場合は演出は控えめではあります。
音声も「モノラル」にしてあったり、元がスマホゲーだからかも知れませんが、ブラウザゲームとしては軽いです。
それでも、やりこんでいくと演出やスピードの遅さにイライラする場面も増えてくるでしょう。
そういった場合の改善方法です。

なおこの方法はブラウザ版限定です。

1.画面設定をβ版にする

guraburu1.png

通常版に比べてβ版は画面演出のウェイトが短く設定されているようで、戦闘中の画面のスピードが上がります。
β版とはなってますが、私の環境(Windows7 Chrome)では特に問題が発生した事は無いのです。
なお、「演出設定」や「画質設定」を低くすると更に高速化が望めますが、画面がボヤけたような感じになって見難くなるので、おすすめはしません。

2.ブラウザの更新
ブラウザのバージョンを最新にするという意味ではありません。
どんなブラウザにも、必ずページを再読み込みするためのボタンがあるはずです。
IEだとF5キーがページ再読み込みのショートカットになっているのは有名です。
ちなみにChromeでもF5キーで画面更新ができます。
やりすぎると、2chなどで有名な「F5アタック」と呼ばれるサーバへの攻撃にもなってしまうので、多用は避けた方が良いのですが、
・マルチバトルで手数を増やして少しでも順位を上げたい
・アサルトタイムやショップのバフを使っていて、時間内に少しでも多くの戦闘をこなしたい
などの場合には、攻撃を行った後にすぐにF5キーで画面更新をすると、戦闘演出をスキップしてすぐに次のターンの入力ができます。
ただしチェンバーストが発生する攻撃などでは、サーバ側に次のコマンドを受け付けるまでのウェイトが設定されているらしく、あまりに速く次のコマンドを入力すると、「前ターンの処理中です」と怒られて受け付けてもらえませんw
また、アビリティスキル使用など更新しなくてもすぐに演出が終わるような場面では、かえって遅くなりますのでおすすめしません。
あくまでバフ・デバフ・回復・攻撃スキルを使い終わって、さぁいざ通常攻撃あるいは奥義攻撃って時に使いましょう。
ボスの大技や変身など、時間が非常にかかるうえに、その間はコマンド入力が一切できない、あのイライラする演出場面をスキップできます。
前のプレイヤーが使った召還石とダブルで召還がされる場面なんかも、召還石の演出を最小にしていても2体分再生されて時間が掛かりますが、そういう場面でも画面更新でスキップすると良いです。
戦闘終了時の、あの敵が「バン バン ズゴゴゴゴゴ」と消えていくシーンや宝箱の出現や勝利の決め台詞が再生される一連の演出も、画面更新ですぐに「リザルト」(結果)画面に移行できます。

3.マウス連打
戦闘終了後のメンバーの経験値のバー更新&レベルアップの演出や、武器や召還石の強化で何段階もレベルが上がる場面、あるいはガチャの演出なんかもそうですが、これらは画面をクリックしまくるとスキップできる場合が多いです。
レベルが1づつ「テレレテッテレー」と何回も上がる場面が、一度で終わったりしますので、有効です。
ただし、カーソルが演出が始まる前と同じ場所にあると効きません。
これは恐らく連打による誤操作を防ぐための仕組みがあるからと思われます。
なので、カーソルを少し動かしてから、左ボタン連打でスキップしましょう。

年末・年始の休み期間中に、少しでも多くの戦闘や強化などをこなしたい人は、参考にしてみて下さい。

ブラウザ版「グランブルーファンタジー」画面構成の改悪

クラブルのブラウザ版限定ですが、年末のイベントにあわせたアップデートで、メイン画面の右側のサブ画面(ブラウザ限定の画面)が改悪されました。
もともとここには、殆ど全てのコンテンツにボタンひとつで飛べるメニュー画面が出せたのですが、それができなくなりました。
もっとも、メイン画面の「MENU」ボタンを押せば、今まで右側に常に表示できていたのと同じ画面は出せますが、メイン画面にそれが表示されるので、本来メイン画面にあるべきコンテンツが見れなくなります。
また「MENU」ボタンを押すという、操作の手間が1回増えるという不便さもあります。

この仕様変更を考えた企画なのか開発の人に言いたい。

お前はゲームの企画・開発には向いてないと。
それを通した同僚や上司もそうだが、君たちはゲームだけでなくコンピュータシステムの開発そのものに向いてないと。

なぜ世の中のOSが、コマンドラインベースのDOSから、GUIベースのWindowsに置き換わったのか、考えてみて欲しい。
日本人には意味のわかり難い、英数字の羅列であるプログラム名を直接打ち込んで起動するより、一目で何のプログラム(アプリケーション)か分かるグラフィックを使った「アイコン」をダブルクリックするだけで、ソフトウェアが起動する。
これがいかに画期的で、理にかなった仕組みだったかを。
もともとは、IBMやマイクロソフトなどと市場の覇権を争っていたかつてのアップル社のPCである、マッキントッシュで考案されたものですがね。

ここに2つのポイントがあります。
・分かりやすい
・操作の回数が少ない
これがコンピュータのソフトウェアのデザインをする上で、非常に重要な要素です。

コンピュータはその性質上、複雑な構造のOSを介さなければ、基本的に「日本語」は表示できません。
そのため、DOSベースのパソコンのプログラム名もデータ名も、すべて英数字しか使えません。
これがまず「日本人」にとってはもちろんですが、字数制限等もあり、コンピュータに馴染みのない欧米の人にもわかり難かった。
もうひとつ、DOSの欠点は、ドライブやディレクトリ(Windowsではフォルダと呼んでいますが)を全て指定しないと、目的のプログラムが起動できなかったのです。
カレントドライブやディレクトリと呼ばれる、いまユーザーが見ているドライブやフォルダの中に存在しているプログラムやデータであれば、その名前を打ち込むだけで起動したり閲覧したりはできましたが、そうじゃない別のドライブやフォルダにあるプログラムやデータは、そこまで「移動」するか、もしくはフルパスと言われる「ドライブ名:ディレクトリ名¥プログラム名」みたいな形で打ち込まないと、起動できなかったのです。

これは例えれば、「新宿」にある会社に何か荷物を届ける時に、「東京都新宿区○○町○番地」から書かないといけないのと同じ事です。
いまの郵便や宅配便は、「新宿」など有名な地名であれば、わざわざ「東京都」は書かなくても届きます。
地元の郵便局や宅配業者なら、ほかの地方の出身者や住んでる人が知らない町名でも、わざわざ「○○市」から書かなくても届きます。

これがDOSとWindowsの「便利」さの違いです。

さて、件のグラブルの右半分のメニュー画面構成の変更は、これにまったく逆行しているから、クソだと言っているのです。
例えれば、Windowsで動いてたパソコンをDOSにしてしまったようなものなのです。
こんな馬鹿な仕様変更、考える奴も考える奴ですが、それを「はっ?馬鹿なのお前?」って不採用にしなかった企画・開発チームのメンバーや承認した上司も同じです。

画面構成をわかりにくくし、更に操作回数を増やすような画面構成の変更など、私がグラブルの開発に携わっていたら、絶対に「アホなのお前?」って言い出した奴に聞きますね。

ソフトウェアを作る時に、どういう画面構成にするか?どういうボタンを配置するか、あるいはどういう階層のメニューを作るか、画面遷移をどうするかを考えるのは、プログラマではありません。
SEと呼ばれる「仕様」を作る人です。
通常、このSEというのは経験を積んだ「プログラマ」がなるものでしたが、今の時代は違うんでしょうかね?
明らかにプログラムの知識0のやつが考えたとしか思えない、クソ仕様のソフトウェアが多いです。

開発の経験が無くても、開発言語の文法やコマンドを知らなくても、ソフトウェアの仕様は作れますが、ITの知識0では無理です。
デザインやグラフィックの専門家が、自動車のデザインをする事もありますが、それだって自動車の技術者から「これでは走れない」とか、「空気抵抗が大きくなりすぎて燃費が悪くなる」とか意見が出されるでしょう。
そういうのが、無いんですかね?コンピュータのソフトウェアの開発には?

まるっきりITの知識0の人に作ってもらうのも結構ですが、それならコンピュータソフトウェアの専門家に精査させないと、こういう事態が起こりますって事ですよ。

とにかく無駄な事に人件費を使いましたね。
スマホゲームの売り上げランキングトップ10から名前が消えてずいぶん経つようですが、こんな事をしていては、とてもじゃないけど復活なんてあり得ませんね。

企画・開発者の古巣の「スクエニ」と同じような、使い勝手や見易さや快適さなど、ユーザー本位の、ユーザーの立場に経った企画や開発ではなく、企画・開発者の自己満足でしかない、どーでもいい演出だとか音声だとか凝った画面構成だとか、わかりにくいゲームの仕様だとか、そういうものを作るようでは、未来はありません。

コンピュータのソフトウェアも、自動車や家電製品などと同じように、いかにお客さんが使いやすいかを考えて作る必要があるのですよ。
お客さんが求めてない機能は付けてもしょうがないし、いくら高性能でもお客さんがうまく使えないような操作系統では売れないのです。

つい最近、ニコニコ動画が大型アップデートを発表した時に叩かれたのも同じ理由です。
ユーザー本位のアップデートじゃなかったからです。
運営・開発側の自己満足の、どうでもいい機能の追加だけで、肝心の動画の画質アップや転送速度のアップなどが無かったからです。

SEのような、アプリケーションやシステムやゲームの仕様を決める仕事をしたいと思っている人、いま実際にしている人はよく肝に銘じておいて下さい。
それを実際に使う人が、使いやすい、分かりやすいものでなければ、いくら高機能だったり高性能だったりしても、評価されないばかりか、売れないって事を。
多少性能が悪くても、機能が少なくても、操作がしやすく分かりやすいものの方が売れるし、顧客からは評価されるのです。

WindowsをDOSに戻すような改悪は、即刻撤回して元に戻して下さい。
カウンタ
プロフィール

ウホッ!いい男

Author:ウホッ!いい男
異世界転生を待ち続ける中高年のおっさん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR