ガンダム・オンライン 戦場カメラマンのススメ
ガンダム・オンラインには敵の位置を把握する方法にレーダーの他にカメラガンというのがある。
レーダーとの違いは、一度激写してしまえばその機体が撃破されるか再出撃を行わない限り、カメラガンの射程範囲外に出ても、障害物に隠れたり地下に潜るなどしても、赤い□が付いて動きが見えることにある。
特に霧・砂嵐・吹雪など視界不良要因のあるMAPではスナイパーはもちろんだが、他の機体にとってもものすごく有効だ。
絶好の的になるだけでなく、たとえば裏からこっそり襲撃しようとしていたのが丸見えになってしまったりしてできなくなるからだ。
もちろん再出撃すれば□は取れるが、再出撃待機時間や、再び再出撃ポイントから前線に行くまでの時間を考えると、かなり味方にプラスになる事が分かる。
カメラガンは支援機とスナイパーなどレーダーを持てる一部の機体が装備できる。
おすすめはスナイパーだ。
射程補正の機体特性を持つので、より安全な位置から激写できる。
またカメラガンには味方に敵の位置をレーダー画面じゃなく、今見ているまさにその画面で敵の動きを把握させるなど、初心者や下手糞にとってもありがたいだけの効果でなく、激写成功で+1、その期待が撃破されれば撃破アシスト扱いで+5点入るのだ。
これが一番でかい。
本拠地に大ダメージを与えたり、敵機を何十体も撃破したりできる腕のない下手糞は特に点数を稼げる一番の手段であるw
ただし自分が撃破されてしまったら意味が無いので、前線の位置を把握する能力は求められる。
調子に乗って前に出すぎるとやられてしまう。
カメラガンで点数稼ごうって下手糞なのだから、当然見つかれば逃げ切れないだろう。
よって射程補正MAXの機体特性が付いたスナイパーで敵のスナイパーのライフル以外は攻撃が届かないギリギリの場所から写し続ける。
前線の味方が減り始めたら、欲を出さずに素直に自分も後退し、味方の後続が来るまで安全な場所に退避するのだ。
MAPや味方にもよるが、最初から最後まで死なずに激写し続けられれば、これだけで200ポイントぐらい行くこともある。
俺はアクションとか苦手でぜんぜん撃破できないし、撃破されてばっかりって人は一度お試しあれ
ただ戦場カメラマンは何人も要らないので、他にやってる人が居るようなら場所を変えるか素直に強襲や重激などで死にまくって下さいw
レーダーとの違いは、一度激写してしまえばその機体が撃破されるか再出撃を行わない限り、カメラガンの射程範囲外に出ても、障害物に隠れたり地下に潜るなどしても、赤い□が付いて動きが見えることにある。
特に霧・砂嵐・吹雪など視界不良要因のあるMAPではスナイパーはもちろんだが、他の機体にとってもものすごく有効だ。
絶好の的になるだけでなく、たとえば裏からこっそり襲撃しようとしていたのが丸見えになってしまったりしてできなくなるからだ。
もちろん再出撃すれば□は取れるが、再出撃待機時間や、再び再出撃ポイントから前線に行くまでの時間を考えると、かなり味方にプラスになる事が分かる。
カメラガンは支援機とスナイパーなどレーダーを持てる一部の機体が装備できる。
おすすめはスナイパーだ。
射程補正の機体特性を持つので、より安全な位置から激写できる。
またカメラガンには味方に敵の位置をレーダー画面じゃなく、今見ているまさにその画面で敵の動きを把握させるなど、初心者や下手糞にとってもありがたいだけの効果でなく、激写成功で+1、その期待が撃破されれば撃破アシスト扱いで+5点入るのだ。
これが一番でかい。
本拠地に大ダメージを与えたり、敵機を何十体も撃破したりできる腕のない下手糞は特に点数を稼げる一番の手段であるw
ただし自分が撃破されてしまったら意味が無いので、前線の位置を把握する能力は求められる。
調子に乗って前に出すぎるとやられてしまう。
カメラガンで点数稼ごうって下手糞なのだから、当然見つかれば逃げ切れないだろう。
よって射程補正MAXの機体特性が付いたスナイパーで敵のスナイパーのライフル以外は攻撃が届かないギリギリの場所から写し続ける。
前線の味方が減り始めたら、欲を出さずに素直に自分も後退し、味方の後続が来るまで安全な場所に退避するのだ。
MAPや味方にもよるが、最初から最後まで死なずに激写し続けられれば、これだけで200ポイントぐらい行くこともある。
俺はアクションとか苦手でぜんぜん撃破できないし、撃破されてばっかりって人は一度お試しあれ
ただ戦場カメラマンは何人も要らないので、他にやってる人が居るようなら場所を変えるか素直に強襲や重激などで死にまくって下さいw