2ntブログ

横綱の休場が多い理由

私が幼少の頃は、横綱がこんなに休場する事は無かったと思います。
横綱の休場は、基本的に「怪我」が原因です。
相撲というのは、ほとんど裸で戦う格闘技ですので、それだけ怪我しやすいというのもあるとは思いますが、一番は相撲を「喧嘩」か「戦争」と勘違いするアホ力士が増えたって事もあると思います。
白鵬もそれで批判されて、喧嘩スタイルから変えたところ、とたんに勝てなくなりましたねw

そもそも日本の相撲や剣道や柔道といったものは、相手を叩きのめすためのものではありません。
習っていた人なら分かるでしょうが、これらの競技は相手から一本取った時に「喜ぶ」と、せっかくの一本が取り消しになる事があります。
相手に対して「失礼」だからです。

最近はそれでも緩くなっているようで、試合が完全に終わった後、すなわち勝負ありでお互いに礼をして試合場から出た後であれば、飛び跳ねようがバンザイしようが取り消しになる事はないでしょう。
まぁ先輩や先生から怒られる事はあるかも知れませんがw

本来、日本のこれらの対戦競技だけでなく、スポーツというのはすべてがそうでなくてはおかしいのです。
「喧嘩」や「戦争」とは違うのです。
ところが、日本の伝統的スポーツと学生の精神鍛錬も兼ねる高校野球とかそういった一部の西洋スポーツ以外では、この精神が希薄です。
白鵬の相撲が「死体蹴りが酷い」と話題になりましたら、恐らく本人は悪いことをしている認識はないでしょう。
日本の「相手を尊重する」精神が無いからです。
外国人にとっては、スポーツも喧嘩も戦争も変わらないからです。

ボクシングの試合前の記者会見とかで、よく相手を煽ったりするの見られますが、あれが外国人のスポーツでの対戦相手に対する姿勢の典型です。
日本では考えられません。

スポーツにおける相手というのは、あくまで「対戦相手」であって「敵」でも「親の敵」でも無いのですよ。
そもそも「相手」が居なければ、スポーツというのは成り立ちません。
直接殴りあったり組み合ったりしないスポーツ、例えば陸上競技だとか水泳だとか、そういうのだって一緒に走ったり泳いだりしてくれる、実力が同じぐらいの選手が居なければ、すごさも喜びも、見ていて面白いとかも何もないわけですよ。

相手を徹底的に叩きのめして、二度と歯向かって来れないようにする。
そんな野生の動物の群れのリーダー争いみたいな事をやってるから、怪我が多くなるし、評判も悪くなるのです。

こと相撲に関しては、その辺をもう少し、特に外国人力士に対しては教育すべきと思います。
馴れ合う事と対戦相手を尊重する事は、また違いますけどね。

稀勢の里が今場所、今日現在で唯一勝った取り組みを、たまたま私は見ていました。
勝負がついた後は、相手が土俵下に落下しないように支え、軽く肩をポンポンと叩くなど相手をねぎらうかのような行動が見て取れました。
あれこそが、「横綱」のあるべき姿です。
というか「力士」のあるべき姿です。

ぜひともほかの力士や、相撲だけでなく、スポーツをやっている人全員に見習ってもらいたいものです。

スポーツは「喧嘩」や「戦争」ではない。
この事をよーく覚えておくべきです。

コメントの投稿

非公開コメント

カウンタ
プロフィール

ウホッ!いい男

Author:ウホッ!いい男
異世界転生を待ち続ける中高年のおっさん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR