2ntブログ

チンギスハーンⅣ スタートダッシュのやり方

その後の光栄の箱庭歴史シミュレーションと比較しても、相当に先進的で自由度の高いチンギスハーンⅣですが、世界制覇するには非常に時間が掛かりますし、モタモタしていると一部の勢力が大帝国になったり、仮に大帝国を築けても、世代交代が重なると謀反wを起こす地方領主が多くなって、世界的な民主主義革命によって絶対王朝の時代は終わりましたで時間切れエンドになってしまいます。
そのため、とにかく素早く戦争を始めたいわけですが、戦争には大量の金と食料が必要となります。

そのやり方です。
まずはとにかく田畑か牧場、どちらか作れる方あるいは両方作れる国の場合は文化度が高い方の食料生産施設を建てまくります。
町も他の施設も一切建てる必要はありません。
登用も毎ターン必ず行い、見つかった武将はどんなにゴミ能力でもとりあえず雇って、食料生産施設の建設をさせます。
ある程度の食料生産施設建設体制が整ったら、少しだけ「村」作りをして(村が無いと兵が増えないため)、真夏(ゲーム中の季節表記では盛夏)に最低限の食料だけ残して全て売り払ってお金に換えます。
それによって秋に金・食料ともに貯蔵MAX近くまでできるようになったら、好きなだけ戦争できるようになります。
食料生産以外の文化度は、何カ国が支配してある程度余裕が出てきてからでも間に合います。
ぶっちゃけ、複数の都市を所有していれば、交易だけで文化施設を一切建てなくても文化度は上げられますから。
CPUがよく新都市を建設するのは、これが理由でもあります。
最短の2ターンで交易できる距離に都市があると、それだけで交易による文化度の上昇が早くなるからです。
めちゃくちゃ狭くて、ロクに施設を建てる場所もない「日本」が、ごくまれに「○○の都」になる事があるのはそのためですw

最初から文化度が高い、カイロ・ダマスカスなどのエジプトの都市やコンスタンチノープル、あるいは中国の都市郡以外の国や新君主で始める場合は、最初のうちは文化を気にしたら負けですw


さてこのゲーム、一応は世界征服が目的ではありますが、非常に自由度が高いので、いろいろな遊び方ができます。
チン4よりも数年後に出たにも関わらず、システムの自由度がチン4より後退している「信長の野望 革新」や「天道」なんかより遥かに面白いです。
見た目が3Dか2Dかなんて、ゲームの面白さにはまったく関係しないのです。
上記、全国MAP箱庭シミュレーションとなった信長シリーズの最近のものとちがい、チン4はMAPのどこにでも自由に新しい都市が作れるし、街道も自由に敷設できます。
「天道」とか決まった道しか作れないですからね、道をウリにしてるのにw
チン4は一部の山とかでかい湖とか以外は、川だろうが森だろうが砂漠だろうが、どこにでも道を作れます。
自分だけのシルクロードを作る事も可能ですw

しかしこのゲーム、肝のひとつである「宴」がかなりツッコミどころ満載ですねw
このゲームは8歳で成人扱いなので、8歳の君主が子作りしたりしますw
おまえ、「出る」のかよ!wってツッコミたくなりますw
また、歴史上でイスラム教や厳格な仏教国であったはずの国も平気で「宴」と称して酒飲みまくってますw
いいんでしょうか?w
どこかの国を滅ぼすと、必ずその国王の妃が手に入り、子作りできますが、お前らには貞操とか忠誠心とか恥とかプライドが無いのか!って思ってしまいますw
というか、今こんなゲームを世界に売り出したら、必ずや「女性差別だ!」と言われるでしょうw

まぁとにかく、田畑か牧場と少しの村だけ建てまくれば、貧困からはおさらばできるシステムだと理解すれば、国取りゲームとしては、それまでの光栄の歴史シミュレーションのようにCPUが「インチキ」しないので非常に簡単ですw

欲を言えば、本拠地を包囲されても十分な兵と蓄財があれば、撃って出ることも可能なシステムにすべきだったと思いますね。
あともうちょっとAIを賢くして欲しかったですね。
手動戦闘がめんどくさいとか(特に攻城戦)、手動戦闘画面はなぜか画面を広げられないうえに、通常MAPに戻るとウィンドがその大きさのままになるので、いちいち最大化し直さなきゃいけないとか、そういう欠点というか不具合もあります。
牧畜の文化度がなぜか弓適正の結びついてるとか、PK(パワーアップキット)で追加された新たな兵種の設定がバグってて、本来雇えるはずの国で雇えず、本来雇えないはずの国で雇えたりとかって、ツメの甘さ的な不具合も多いです。

そういったものを全て修正して、新しいOSや現在のPCの性能に適した形で作り直したものを出して欲しい。

コメントの投稿

非公開コメント

カウンタ
プロフィール

ウホッ!いい男

Author:ウホッ!いい男
異世界転生を待ち続ける中高年のおっさん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR