ウォシュレット
ウォシュレットは、正式には「TOTO」の温水便座の商標だが、ウォークマンとかと同じく他メーカーのものも含めて通じる。
そのウォシュレットが壊れたw
半年前ぐらいから、座っても脱臭機能が作動してる音がしなくなり、そのくせ誰も座ってない時に「ぶぉーんwww」とか脱臭してる音がしてて、おかしいなとは思っていたが。
ついにノズルが動かなくなったw
私はウォシュレットなんて無い、冬は便座に座るときに、「うひゃぁ!」ってなるのを我慢してた時代の生まれなので、別に使わなくても生きていけると思っていた。
実際、ウォシュレットが一般家庭に普及し始めても、まじめに社会人で一人暮らししてた頃には、ウォシュレットなんぞ付けてなかった。
そんな金あったら、PCのアップグレードでもした方がマシだわとか思ってたから。
だか実家がいつの間にか、ウォシュレットを付けていた。
ニートとなり実家生活するようになったために、ウォシュレットも使うようになったわけだ。
そして、いつの間にか、それの虜になっていたようだ。
ウォシュレットに慣れてしまうと、男でも「うんこ」した後に紙で拭くだけだと、どうも気持ち悪い。
人生の半分はおろか3/4はウォシュレットなしで、うんこしてたにも関わらずだw
よく日本マンセー番組とかで、ウォシュレットが一般的でない海外に、ウォシュレットをお土産で持って行って、その反応を見るとかってのがあるが、「もうこれ無しの生活は考えられないわ(洋画専門の声優のアテレコw)」なんてのを聞いても、「ステマ乙www」とか思ってた。
だが実際、自分自身がそうだったことに、壊れて初めて気づいた。
日本が発明した家電・電気製品は多くあるが、ウォシュレットは人類に革命をもたらした大発明と言っても過言ではないだろう。
一度使ったら止められないのだから。
車とかテレビとかエアコンとか冷蔵庫とか洗濯機とか、それらに比類するか、それらを上回る発明だったかも知れない。
とりあえず、かーちゃんはやく新しいの買って付けてくれ。
ケツが気持ち悪いし、快適なうんこができないw
そのウォシュレットが壊れたw
半年前ぐらいから、座っても脱臭機能が作動してる音がしなくなり、そのくせ誰も座ってない時に「ぶぉーんwww」とか脱臭してる音がしてて、おかしいなとは思っていたが。
ついにノズルが動かなくなったw
私はウォシュレットなんて無い、冬は便座に座るときに、「うひゃぁ!」ってなるのを我慢してた時代の生まれなので、別に使わなくても生きていけると思っていた。
実際、ウォシュレットが一般家庭に普及し始めても、まじめに社会人で一人暮らししてた頃には、ウォシュレットなんぞ付けてなかった。
そんな金あったら、PCのアップグレードでもした方がマシだわとか思ってたから。
だか実家がいつの間にか、ウォシュレットを付けていた。
ニートとなり実家生活するようになったために、ウォシュレットも使うようになったわけだ。
そして、いつの間にか、それの虜になっていたようだ。
ウォシュレットに慣れてしまうと、男でも「うんこ」した後に紙で拭くだけだと、どうも気持ち悪い。
人生の半分はおろか3/4はウォシュレットなしで、うんこしてたにも関わらずだw
よく日本マンセー番組とかで、ウォシュレットが一般的でない海外に、ウォシュレットをお土産で持って行って、その反応を見るとかってのがあるが、「もうこれ無しの生活は考えられないわ(洋画専門の声優のアテレコw)」なんてのを聞いても、「ステマ乙www」とか思ってた。
だが実際、自分自身がそうだったことに、壊れて初めて気づいた。
日本が発明した家電・電気製品は多くあるが、ウォシュレットは人類に革命をもたらした大発明と言っても過言ではないだろう。
一度使ったら止められないのだから。
車とかテレビとかエアコンとか冷蔵庫とか洗濯機とか、それらに比類するか、それらを上回る発明だったかも知れない。
とりあえず、かーちゃんはやく新しいの買って付けてくれ。
ケツが気持ち悪いし、快適なうんこができないw