2ntブログ

ルナティックドーン2 序盤の攻略について

ルナティックドーン2
言葉狩りが激しいFC2ブログいい加減にせーよw

キャラクターメイキング
・家柄は「貴族」にすると、初期所持金がめっちゃ多くなる。
・弱点は「野獣恐怖症」にすると、エクストラポイントが一番増える。
・つまり「貴族」で「野獣恐怖症」が一番初期設定が有利な初心者向け。
・1と同じく「武器」攻撃より「魔法」攻撃の方が強いが、1と違って「休憩」でMPが回復しなくなったので、どちら向けのステータスにするかは自由で良いと思う。
(一応暗黒魔法に敵のMPを吸い取るものはあるが、そもそもMP0敵も多く、それを覚えてもダンジョンに行く場合はMP回復アイテム満載は必須)

クエスト
・序盤はひたすら「配達」か「護衛」。
・1と違って同時に同じ町で複数の依頼を受けられないので、より報酬の高いものを受ける。
・目的地の町は東西南北の4方向と、南東とかの斜め方向に4つ。
・このうち南の町だけはめっちゃ遠いので、避けたほうが良いと個人的には思う。
・森や山は進む速度が遅くなるだけでなく、敵に出会う確率も格段に高くなるので、なるべく避ける。
・とはいえ、安全と言われている平地でも敵に出会う事も多いので、日数と相談のうえ、森を直線で突っ切った方が早ければ、そうした方が良い。
・護衛の場合は少し面倒だが、配達など自分一人の時に敵に出会った場合は、逃げる目標地点に自分を指定すると一瞬で逃げられる。
(画面外を指定しろとかメッセージが出るが、律儀にそれに従うと、逃げるまでに時間が掛かって死ぬw)
(なお、ダンジョン内ではこの方法は使えない)
・7/10から一週間を町で過ごすと、1歳余分に歳を取るというバグがあるので、開始早々食料MAXまで購入し、残りの資金でてきとーに防具を買って、即何でも良いから配達か護衛クエストを受けて、すぐ町から出ること。
・その後も7/10が近づいてきたら、クエストで外に出るようにする。

装備
・初期の町で頭と腕、初期の町が所属する国のほかの町で胴装備の店売り最高性能のものが揃うし、とりあえずはそれで十分。
・1と違って、持てるアイテムの数が大幅に減ったので、あまり多くの装備を持ちすぎると、その分MP回復アイテムなどをダンジョンに持っていける数が減って、不利になる。
・よって場合によっては盾はいらないし、盾を使わないのだから武器は両手武器で良いし、あるいはそもそも両手装備は空でもかまわない。
(魔法オンリーでも戦えるし、その方が強いため)
・その分MPポットを2つ余計に持っていける方が、はるかにダンジョンから生還できる確率が上がるからだ。
・初期の国の町では、パワーリングおよびウィズダムリングが購入できる。
・どちらも筋力や知力などをアップさせる効果付で、一見すると買った方が良いように見えるが、不具合によりかえって能力が下がるというデメリットもある。
・なので無理して貴重なアイテム枠を消費してまで、持つ必要はない。

訓練
・1と違って、野営の熟練度を上げても、休憩による回復量は増えない。
・1でソロプレイするなら必須だった鍵開け(今作は罠感知や罠外しなども全て盗賊技能に集約された)も、万能合鍵というアイテムがあるので、必須ではない。
・今作で修行した方が良い技術は、
☆神聖魔法 毒の効果が長いので、最低でもキュア・ポイズンが習得できるまで、できればターンアンデットを覚えるまでは上げた方が良い
☆暗黒魔法 マジック・リンクまでは覚えておいても損はないが、優先度は低い
☆物理魔法 フライの魔法か、その次に覚えられる現在居る階層の宝箱の位置が全てわかるサーチ・トレジャーあたりまでは、かなり使えるので覚えておいた方が良い
(なおサーチ・トレジャーやエネミーは、右上に常に表示されているミニMAP上にしか敵や宝箱の位置は表示されず、全体MAP上には何も出ないアホ仕様なので注意)
☆元素魔法 ランダム・ボールは魔法攻撃で生きていくなら必須
以上となる。
これ以外の技術やステータスアップの修行は、必殺技を覚えるとか最強ボスに挑むってんでなければ、やらなくて良い。



・救出系クエストは、わりとすぐ終わるうえに報酬も高いが、「お前は何度さらわれれば気が済むんだ!」ってぐらい、救出対象が同じな事に気づくw
・ダンジョンは一度入場しないと、フィールド移動中に視界に入ったりスルーしても、全体MAPに表示されない。
・もっとも表示された所で、赤い点が付くだけで、名前すら出ないアホMAPなので、どーでもいいがw

コメントの投稿

非公開コメント

カウンタ
プロフィール

ウホッ!いい男

Author:ウホッ!いい男
異世界転生を待ち続ける中高年のおっさん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR