ダービースタリオン マスターズ 評価
ダビスタの最新作は、スマホ版の「ダービースタリオン マスターズ」なわけだが、これがPCでもできるとの事で、やってみた。
あのダビマスが大画面で!
とか言ってた割には、グラブルと同じく単にPC上にスマホエミュレータみたいなので画面表示してるだけw
これ、詐欺じゃないの?w
しかもゴミみたいな小さな画面のゲームなのに、ダウンロードの量はハンパない。
そして何より驚いたのは、そのCPUとメモリ占有率の高さ。
あのね、こんなゴミみたいな小さな画面のゲームで、何をそんなにメモリやCPU使ってんの?
特にダウンロード時のCPU占有率は異常。
ただダウンロードするだけで、何にそんなCPUパワー使ってんだよw
もうね、ここ最近ゲームプログラマの質が低下しまくってるとは思ってたけど、ここまで酷いとは・・・
昔はプログラマの中でも、ゲームのプログラマはめちゃくちゃ質が高かったんだよ。
なぜなら、ハードウェアの性能が低かったので、限界までハードの能力を引き出せるような腕が無いと、製品としてモノにならなかったから。
それと肝心のゲーム内容だけど、ダビスタを無理やり今流行のカード紙芝居ガチャゲーに当てはめたって感じ。
まぁボランティアでやってるゲームじゃないんだから、馬はガチャで買うんだろうなぁとは思ってたし、それ自体はまぁ仕方ない。
だが、行動力制限とかカード紙芝居ゲームみたいなのがあるのはなぜなのか?w
あとランダムで配布される初期繁殖牝馬とか種付け権の影響で、リセマラ(リセットマラソンの略で、グラブルをはじめとした多くのカード紙芝居ガチャゲーで行われるクズみたいな攻略の常套手段)もしなければならないとかw
もうね、名作ダビスタを汚された気分ですわw
そもそもダビスタの性質上、ネットゲームには向かないと思うのよ。
だって馬はカードキャラのように、永遠と能力が上がり続けたりしないわけで、ダビスタってのは種付け時点で名馬か駄馬が決まってしまい、調教はそのあらかじめ決まってしまっている能力限界値まで現在値をもっていくのと、レースに最高の状態でのぞめるよう、体重や調子を整えるのがメインだしね。
自分の作った馬で他のユーザーとレースするってのも出来なくは無いけど、リアルのレースのスケジュールってのは決まってるわけで、それを新規も古参も、朝やる人も夜やる人も、毎日何時間もやる人も、休みの日にしかしない人も、同じ土俵に上げてって不可能だからね。
自動戦闘みたいなのをさせるって手もあるけど、ダビスタの場合はそれも不可能。
だってゲームの仕様から外れるし。
よくまぁこれを無理やりカード紙芝居ガチャゲーに当てはめたもんだと思うけどw
とにかく、この異常な重さと遅さのCPU・メモリ占有率をどーにかしろや、低脳プログラマーども。
お前らこんな仕事で、よくプログラマ名乗れるな?
給料貰えるな?
一昔前なら雇ってすらもらえんぞw
フルHD画面で、3Dの画面がゴリゴリ動くようなゲームならまだ分かるけどさ。
スマホの移植で、なんでここまで重くなるんよ?
同じスマホ移植ゲームでも、グラブルはもっとサクサク動いてたぞw
とにかく一から作り直せと言いたいほど、ひどい。
過去作品をエミュレータで動かして遊んでた方が、よっぽど面白いし快適w
そんな目に新年早々あってしまったという話。
あのダビマスが大画面で!
とか言ってた割には、グラブルと同じく単にPC上にスマホエミュレータみたいなので画面表示してるだけw
これ、詐欺じゃないの?w
しかもゴミみたいな小さな画面のゲームなのに、ダウンロードの量はハンパない。
そして何より驚いたのは、そのCPUとメモリ占有率の高さ。
あのね、こんなゴミみたいな小さな画面のゲームで、何をそんなにメモリやCPU使ってんの?
特にダウンロード時のCPU占有率は異常。
ただダウンロードするだけで、何にそんなCPUパワー使ってんだよw
もうね、ここ最近ゲームプログラマの質が低下しまくってるとは思ってたけど、ここまで酷いとは・・・
昔はプログラマの中でも、ゲームのプログラマはめちゃくちゃ質が高かったんだよ。
なぜなら、ハードウェアの性能が低かったので、限界までハードの能力を引き出せるような腕が無いと、製品としてモノにならなかったから。
それと肝心のゲーム内容だけど、ダビスタを無理やり今流行のカード紙芝居ガチャゲーに当てはめたって感じ。
まぁボランティアでやってるゲームじゃないんだから、馬はガチャで買うんだろうなぁとは思ってたし、それ自体はまぁ仕方ない。
だが、行動力制限とかカード紙芝居ゲームみたいなのがあるのはなぜなのか?w
あとランダムで配布される初期繁殖牝馬とか種付け権の影響で、リセマラ(リセットマラソンの略で、グラブルをはじめとした多くのカード紙芝居ガチャゲーで行われるクズみたいな攻略の常套手段)もしなければならないとかw
もうね、名作ダビスタを汚された気分ですわw
そもそもダビスタの性質上、ネットゲームには向かないと思うのよ。
だって馬はカードキャラのように、永遠と能力が上がり続けたりしないわけで、ダビスタってのは種付け時点で名馬か駄馬が決まってしまい、調教はそのあらかじめ決まってしまっている能力限界値まで現在値をもっていくのと、レースに最高の状態でのぞめるよう、体重や調子を整えるのがメインだしね。
自分の作った馬で他のユーザーとレースするってのも出来なくは無いけど、リアルのレースのスケジュールってのは決まってるわけで、それを新規も古参も、朝やる人も夜やる人も、毎日何時間もやる人も、休みの日にしかしない人も、同じ土俵に上げてって不可能だからね。
自動戦闘みたいなのをさせるって手もあるけど、ダビスタの場合はそれも不可能。
だってゲームの仕様から外れるし。
よくまぁこれを無理やりカード紙芝居ガチャゲーに当てはめたもんだと思うけどw
とにかく、この異常な重さと遅さのCPU・メモリ占有率をどーにかしろや、低脳プログラマーども。
お前らこんな仕事で、よくプログラマ名乗れるな?
給料貰えるな?
一昔前なら雇ってすらもらえんぞw
フルHD画面で、3Dの画面がゴリゴリ動くようなゲームならまだ分かるけどさ。
スマホの移植で、なんでここまで重くなるんよ?
同じスマホ移植ゲームでも、グラブルはもっとサクサク動いてたぞw
とにかく一から作り直せと言いたいほど、ひどい。
過去作品をエミュレータで動かして遊んでた方が、よっぽど面白いし快適w
そんな目に新年早々あってしまったという話。