2ntブログ

「かぐや様は告らせたい」の作画レベルが高い理由

ふと、いまニコ動などで見れる最新話を見ていて、気づいた事がある。
「かぐや様」の作画品質が高いのは、ひとえに「動き」が少ないからではないかと。

もともとこの作品は、少年ジャンプの漫画のように、派手なアクションとかそういうので楽しませるタイプではなく、シチュエーションや登場人物の会話や心理描写などで、読者を楽しませたり笑わせたりする漫画だ。

そのため、通常のアニメ化作品より、もともと動画枚数が少なくてすむ。
しかも場面のほとんどが「生徒会室」という、人口建造物の中なので、屋外のように風とか天候による影や光の動きとか、そういうものを考慮する必要がほぼないので、背景は一枚絵で長時間、何度でも使えるという利点もある。

極端に言えば、登場人物の動きでさえ、台詞に合わせた口パクだけでも違和感が無いのだ。

一枚絵である背景が、本当に一枚あるいは数枚で済む上に、動きがあるセル画の登場人物も、動かすのはほぼ「口」だけで良いので、1話毎に作成しなければならない作画数や手間が非常に少ない。
もちろんこれは、漫画をアニメ化するにあたって変更や手を加えなければならない部分を考える、脚本や演出が非常に上手いという事もあるだろう。

作成する作画枚数が少なければ、その分一枚一枚に手間を掛けられる。
だから「かぐや様」は、毎週放送のテレビアニメでありながら、異常に作画レベルが高いのだ。

「このすば」とかのラノベ作品なんか、よく作画で手抜き場面とか指摘されたり、原作の挿絵に比べて線が少ない簡易化されたような登場人物などを批判する奴とか居るが、漫画より更に少ない枚数しか描かないで済むために、1枚にかけられる手間が圧倒的に多いラノベの挿絵と比べて、アニメの作画が簡易化されるのは当たり前の事なのだよ。
一瞬しか映らない動画の「中ぬき」と言われる場面で、キャラが変顔になっていても、仕方ないのだよw

こう考えれば、「がくや様」は非常に恵まれたアニメ化だったと言えるし、その作画品質が高いのも当たり前なのである。

もちろん、前話の会長のバレーの特訓みたいな動きが多い回もあるが、それでも見返すとわかるが、通常のスポーツアニメより圧倒的に動画数が少ないように工夫されているのが分かるだろう。
原作漫画の構図をそのまま使って、単に色を付けただけという、一見原作に忠実に作られているという高評価を得られやすい演出を上手く使って、手抜きと感じさせない方法を使っている。

この「かぐや様」は、原作はもちろんだが、アニメ化にあたって、監督・脚本・演出・作画・そして音楽や声優に至るまで、すべての人がかなり高いレベルの職人で構成されているのだと思う。
あまり動きのない動画を、声優の素晴らしい演技でそれを視聴者に感じさせないようにも出来ている。
もともと、台詞回しや掛け合いがこの作品の面白さであるのだから、当たり前だが。

これはアニメに限らず、他の業種でも実は同じなのだ。

無能な人は、全てにおいて全力で取り組もうとする。
だから結果的に全てが中途半端で、手抜きって見えるような駄作や駄目な仕事ぶりになってしまうのだ。

有能な人間というのは、全てに全力は出さない。
てきとーで良い所や、すこしぐらい手を抜いても良いところと、ここだけは全力でやらなければならない所の判別ができる。
だから同じ時間働いても、無能な人間より良い物を作れるし量をこなせるし、結果を残せるのだ。
アニメで言えば、0.1秒とかしか映らない絵に全力で、線もいっぱい描かれてる、一枚絵としても完璧な絵をがんばって描くより、そういう部分はどうせ一瞬しか見えないのだからと、そこそこで仕上げて、映る時間の長い絵により労力をかけて高い品質の絵を描くみたいな事だ。

人間の能力の差なんてのは、実は言うほど圧倒的な差なんてない。
アホなゲームのように、レベル1とレベル100みたいな差なんて無いのだよ。
差が出るのは、力の使い方。
どこで全力を出すのか、どこで手を抜くのかを上手く見極められる人。
100%じゃないとダメなところと、50%でも問題ない、他人には分からない、品質には影響ない部分を見極められる人。
それが、長時間残業しても仕事が終わらなくてヒーヒー言ってる人と、ちょっとの残業だけで他の人より仕事がこなせる、結果が出せる人の違い。
もちろん、ブラック企業に関してはいくら有能でもヒーヒーいわざるをえない仕事量を割り当てる、経営者や上司が無能なクズの場合はこの限りではないけどw

そんな事を感じたという話。

コメントの投稿

非公開コメント

カウンタ
プロフィール

ウホッ!いい男

Author:ウホッ!いい男
異世界転生を待ち続ける中高年のおっさん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR