2ntブログ

オリンピック精神とは?w

中国や北朝鮮のような、非人道国家の参加は認めておいて、たかが一人のおっさんの女性軽視「とも取れる」発言で、ここまで騒ぐとかおかしくね?w

オリンピック精神とやらは、国民や特定民族を弾圧したり虐殺するのはOKなんかよw

笑っちゃうね。

「オリンピック精神ガー」とか言うなら、中国だの北朝鮮だのの参加を認めんなよw

本当に、左翼のダブスタには反吐が出るわ。

プログラムってどうやって勉強したらいいの?

定期的に出てくるこの手の話題。

まずこの時点でプログラマには向かない。

プログラマは、開発言語のコマンドや文法を覚えている事が重要なのではない。
その完成形にたどり着くには、何をどうしたらよいかの道筋を考えられるかどうかだからだ。

プログラマになりたいなら、何が必要なのか?
それを得るためには何をしなければならないのか?
それが「逆算」できる人じゃないと、たとえ専門学校に行ったり分厚い専門書買って読んで覚えたり、運よくIT企業のPGとして就職できても、使えない人間になるだけだ。

続きを読む

スマホで撮影する時は横向きで

さきほど、飯食いながら見てたテレビ番組をみて思ったこと。

スマホで撮影する時は「横」でやって欲しい。

なぜ映画やテレビやパソコンの画面は縦長じゃなく横長なのかを考えれば、人間の目は縦長より横長の方が見やすいってのが分かると思う。

てか縦長の画面で、見てると疲れるのよ。
なぜかって人間の目は縦より横に動くものだから。
縦長の目を持ってる人は居ないし、上下に目がふたつある人も居ないよね?
まぁほかの動物もそうだけど。

電話や動画・写真撮影以外で使うときは、確かに縦向きの方が便利な場合もある。
だが映像はそうじゃない。
横長。
これ。

正方形に近かったかつてのテレビの標準的画面も4:3という比率。
つまり横の方が少し長いんだよ。

日本は長い間、縦書きの文化だったからってのもあるのかなぁ…
でも今は小説とか国語の教科書とか以外は、漢字とひらがな・カタカナの文章も横書きするよね。
このブログもそうだw

縦長の方が良い場合もあるかも知れないが、少なくとも映像や画像は横長の方が圧倒的に「見やすい」と思う。
自分で撮影した写真や動画を、より多くの人に見てもらいたいとかなら、横モードで撮影した方が良いと思うよ?という話。

謝ったら負け

結局、森会長は辞任してしまった。

IOCは「男女平等の精神に反する」とかいうコメントを出したが、それを聞いて「はぁ?」と思ったわけですよ。
ならなぜオリンピックは男女別に競技してんのかとw

スポーツ競技を男女別にやるって事は、森元の発言が当初「女性差別ともとれる」と言われていたのと同じじゃないのかと。
このマスコミですら当初言っていた「女性差別ともとれる」が、いつの間にか「女性差別をした」になって辞任になったわけだし。

「女は無口なひとがいい」
とか言っても、たぶん叩かれる、いま森元を叩いてる連中は叩く。
ご存じの通り、これは「舟唄」という八代亜紀の代表曲の歌詞の一節
これを「女性差別の歌ダー」とか言う人、いるかね?

今の理性も理屈もない世界が進めば、いずれそうなって封印されるだろうけどねw

あと今回の件で分かったと思うが、世界は「謝ったら負け」なんだよ。
ぶっちゃけ、日本人的感覚からすれば、森元の謝罪は「女性差別ともとられかねない言い方」を謝罪しただけで、女性差別発言をしたと認めたわけじゃない。
だが世界での謝罪の意味は、そうなるのだ。
罪を認めた事になるのだ。

だから結局、辞任せざるをえなくなったわけだ。

日本人同士、日本の国内だけの問題ではない場合は、それと同じ対応をしたらダメなんだよ。
それは中韓との外交で、散々学んだはずだろ?

ちょっとワキガぎみ、でも風呂は毎日入っている。
だけどクラスで「くせぇくせぇ」「お前、風呂はいってねーだろw」言ってからかわれる、いじめられる。
そういう人が「ごめんなさい」って言ったら、「毎日風呂入ってるけど、ワキガぎみだからどうしても臭ってしまってごめんなさい」じゃなくて、「毎日風呂はいってません」って認めた事になる。
それが日本以外の世界の感覚。

「空気を読む」とか「気を遣う」とか「すべて言わなくても察する」とか、そういうのが無いんだよ。

ただでさえ、今の世界は「私がそう感じた」から「悪」とかいう連中が蔓延ってるわけで。
そういう連中には、誤ったら負けなのよ。

そこんとこ、よーく覚えておいた方がいいよ、有名人とか言われる人達は。

オニャンコポンさん

ニャホニャホタマクローさんもそうだったけど、「このすば」の紅魔族の名前みたいな人、アフリカは多いよねw

向こうの偉い神様のお名前らしいので、馬鹿にはできないが。

なお海外では、その名前よりも彼が黒人であり、「なぜ肌が黒いのか?」という質問への返しが素晴らしいと話題らしい。
私も進撃の巨人は最初の頃しか見てないので、詳しくは分からないが、壁の中でずっと暮らしてきた主人公達(?)は黒人を見たことが無かったらしい。
確かに白人やアジア系は居たが、「約束のネバーランド」のように黒人は居なかったよね、壁の中には。

戦国時代に初めて来日した黒人を見た日本人も、「なぜ肌が黒いのか?}と思ったらしい。
それは差別でも何でもなく、初めて見るものに対する人間の当然の反応だ。
そもそも白人宣教師の奴隷として来日した彼を、織田信長は家来に取り立てている。
彼の身体能力を高く評価し、いきなり係長とか課長とかの役職で自分の会社の正社員に登用したようなもんだ、現代で言えば。

そんな歴史を持つ日本人だからこそ作れた話だと私は思う。

しかし失礼ながら、お名前だけ聞くと、ニャンちゅうみたいな猫キャラを想像してしまうw
アフリカの方々は、猫の鳴き声は「ニャア」じゃないのだろうか?
かつて「おニャン子クラブ」ってアイドルグループが居たが、アフリカの人が聞いたら神々しいユニット名に聞こえるのだろうか?
聞いていみたいw
カウンタ
プロフィール

ウホッ!いい男

Author:ウホッ!いい男
異世界転生を待ち続ける中高年のおっさん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR