2ntブログ

ハズキルーペの気分になれる レベル80以降あたりからの幻想神域w

今は新規プレイヤーには、レベル70までは製造防具一式がプレゼントされるので、そこまではストレス無くサクサク進めるが、あれが無い時代は、レベル60あたりから厳しくなったような事がwiki見ると分かる。
武器は別として、少なくとも即死しないだけの防具が手に入る今の幻想神域では、レベル80のダンジョンあたりから詰んでくる。

そこまで到達した時の、ガチ新規プレイヤーの私が感じた事。

「幻想神域は、製造コストが高すぎて作れなーい!」
「装備もPOTも料理も、高すぎて作れなーい!」

だったw

各種生産のレベルを上げるにも、それらを大量に、しかも「手動」で下らないミニゲーム(料理)や長時間の画面張り付き(釣り)などしなければならない。
課金すればそれらが中国産集金MMOのように免除されるシステムやアイテムが手に入るかと言えば、それもないw

「幻想神域の生産レベル上げは、時間が掛かりすぎて耐えられなーい!」
「釣りも料理も発掘も、時間が掛かりすぎてできなーい!」

という感じだ。

昨日も述べたが、このゲームの運営というのは、とにかく「時間」をユーザーに浪費させる事に命を懸けてるとしか思えない節が多いw
クエストやダンジョンでも、無駄などーでもいい会話や演出を毎回見ないと、次へ進めない、戦えないなど。
課金すればそれらがスキップできるかと言えば、それもないw

月に100万円課金しようが、無課金ニートだろうが、適正レベルのIDがクリアできるだけの戦力を整えるのに掛かる時間は、ほとんど変わらないのだ。
マジでどうかしてるよ、この運営の頭w

レベル80以降の装備を整えようと思ったら、まず武器はレシピはNPC売りしているが、400Gだっけか?異常に高い。
格下のIDを何度も巡回するという苦行を1週間とか半月とか続けて、やっと貯まった金でレシピ買っても、今度は材料が無いw
なぜなら、レベル80装備の材料は、レベル80IDに行かないと手に入らないからだ。
もちろん採集である程度は手に入るが、全てではない。
そこでまず詰む、萎える。
じゃあ防具から先に揃えようかと思っても、防具はそもそもレシピからしてNPC売りしておらず、80IDでのドロップで手に入れるしかない。
しかもドロップ率は非常に低いうえに、種類が多いので揃えるまでかなり周回しないとならないのが分かるだろう。
そもそも80IDがクリアできないか、苦戦するので時間が掛かりすぎて周回できない、それを改善するために装備を整えようとしても、目的のダンジョンへの無理な挑戦と周回を強制されるとか、おかしいだろバランスがw

本来は廃課金して全身レア装備で固められる金持ちプレイヤーか、サブや2垢目など最初から装備や資金が潤沢にあるようなプレイヤーが、適正レベルIDだと旨みも面白みもないので、格上のIDへ行くとかってもんだ。
ダンジョンが全てPT推奨仕様なんだから、ソロでクリアできない、苦戦するのは当たり前というなら、まだ話は分かるが、1人用というものが存在するのに、それすら苦戦するっておかしくね?
ならばせめて70IDの周回で、レベル80製造装備が全て整えられるようなドロップにすべきだろうと思うのだが。

そもそもこの手のMMOというのは、年月が経つと高レベルの古参プレイヤーばかりになってしまい、ガチ新規というのはソロでそこまで追いつくしかない。
だからこそ、1人用ダンジョンがあり、表記上は5人用PTダンジョンをクリアとなっているが、該当の1人用ダンジョンクリアでもOKになったメインクエストの仕様変更をしたんじゃないんかと。
そうしないと新規が次のMAPやダンジョンに進めないから。

だがそのガチ新規救済措置が不十分すぎる。
古参プレイヤーとなんとか一緒に遊べるレベル、個人的に世界チャットのPT募集等を見るに覚醒レベル1以上だと思うのだが、その遥か手前で、詰んだり萎えたりする仕様では、人は増えないし古参に新たな刺激を与える、それなりのレベルに到達した新規プレイヤーの参入なんぞ望めないだろうと思うのだが。

時間がたっぷりあるニートでさえうんざりするような引き伸ばし仕様、金はあるが時間は無い社会人の新規が定着するわきゃないだろw

どういう理屈で、あるいはどういう運営方針でこういった糞な仕様にしているか、まったく理解できない。
装備さえ揃っていれば、レベル上げは簡単だし、課金しないと手に入らない超レア装備なんてものも基本的には無い、一見すると無課金や新規にやさしい仕様があるのは認めるし評価するが、それ以外があまりにも糞すぎる。

せっかくの数少ないPCクライアントダウンロード型の、昔ながらの(スマホの紙芝居ゲーに比べれば)奥の深い本格MMOなのに、残念すぎる。


幻想神域 萎えてきたw

幻想神域はPCクライアントダウンロード型の、基本無料ガチャゲーの中では、良心的な方だがそれでも萎えてきた。

特にレベル80以降はそれまでとはうってかわって、地獄のような世界になるw

このゲーム、レア装備が課金ガチャでしか手に入らないとか、そういのはない。
むしろいくら課金してもレア装備類は、ドロップなどで手に入れるしかないので、ドロップ率アップの課金アイテムはあるが、無課金でも手に入るし、現金をアホみたいに突っ込めば必ず手に入るものでもない。

その点は大いに評価している。

だが所詮は、かつての韓国産のレベル上げマゾゲーの発展系に基本無料アイテム課金の欠点が合わさった糞ゲーである。

レベルを上げる=強くなるしかやる事がまずない。
それしかやる事が無いので、クリアさせないために、あるいは金を搾り取り続けるために、強くなるための仕様がアホみたいに多い。

そもそもMMOと、その前進であるソロゲーのRPGでは、キャラクターの数値的な強さはあくまでレベルと装備だけだった。
後は操作や状況判断などの、「プレイヤースキル」といった数値にならないものが、ものを言った。

ところがこの幻想神域は、キャラクターのレベルと装備以外に、やれ幻神だ生産や称号などで得られるボーナス数値アップだ、スキル構成やパッシブスキルのレベルだ、幻神自体もレベルだの装備だのそろえなきゃだわ、装備もただレベルやレア度が高くて強化すれば終わりではなく、カードだラピスだのなんだの。
とにかく知らなきゃならない事、やらなきゃならない事が多すぎる。
しかもそれら全てをある程度まで揃えるのに掛かるプレイ時間やゲーム内通貨の多さ。
時間稼ぎにも程があるぞw
天下一武道会のドラゴンボールのアニメ並みの、無駄な引き伸ばしが多すぎる。
演出ひとつとってもそれは分かるだろう。
すぐに出てこない敵、叩けないボス。
糞長い無駄な演出を見てからじゃないと始められない行動や戦闘w

このゲームだけじゃないが、最近のネットゲームはとにかく時間稼ぎがひどく、またそれによる「やらされてる感」がハンパない。

ぶっちゃけ、ソロのコンピュータゲームはほぼ全て「やらされてる」わけだが、それでもファミコン全盛期やその後の3Dが当たり前になり、それがゲームの面白さだと勘違いするアホが増えるまでの間の黄金期は、ゲーム自体が面白かった。
システムやストーリーが、今までに体験した事がないものだったからだ。

そういった「やらされてる感」を感じさせない何かが、今の君らが作ってるゲームにはあるのかね?
「こんなもんに金を何百万も注ぎ込んで、馬鹿じゃね?www」とか思ってる奴らばかりの運営や企画。
たまには「これなら俺だって課金しまくるわ・・・」ってぐらいの本当にハマれるゲーム作ったら?

現実では何の役にも立たない、複雑な仕様の知識と、それらを実現するための無駄に長いプレイ時間の要求。
それに加えてジャンプ撃ちだの、バックアタックだの、赤床避けだののアクションも求めるとか、いい加減にしてくれw

適正レベルに到達するまでに、よほど変体的なプレイをしていなければ、自然と装備が揃うようなバランス。
そして適正レベルで適正装備してれば、誰でもクリアできる敵の強さなどの難易度バランス。
これが本当のコンピュータゲームってもんですよ。

レベルがカンストするまでやっても揃わない適正装備や、その他の強さに必要な仕様類。
それらを元に調整されたダンジョン。
こんなもんゲームじゃないっすw

このメーカー、たしかMMO全盛期の頃から、そんなに有名じゃなかったけど存在していたと思うんですよ。
台湾産の、かわいい系の3DのMMOって事で、別のタイトルですがやった覚えがあるんで。
あの頃より遥かに性能の上がったPCで、あの頃と大して変わらないレベルの3Dグラフィックで、なんでここまでローディングやゲームの終了に時間が掛かるんですかね?
100人とか1000人とか居るわけでもない街で、あんなにカクつくんですかね?
10年だか20年前だかに居た、御社の開発プログラマはどこへ行ってしまたんですか?w
スクウェアのように、人件費が高くなったからって、全員クビにでもしちゃいました?w

人件費の安い無能な新人に、10年前から何が進歩したのか分からないようなゲームを作らせて、それで商売しようったって、売れるわきゃないでしょ。

まじでもっと真剣に考えて作ってくださいよ、ネトゲ企業は。

心無いマスゴミ

マスゴミはよく「政治家の心無い発言がー」とか批判するが、実は自分たちが一番心無い人間だという意識が無いw

本日の「ひるおび」を見て、そう思った。

場面は土砂に埋まった町(村?)の現場レポートの場面。
見ているだけでも汗が噴出しそうな炎天下に、被災者をわざわざ引っ張り出して話をさせてた。

自分たちは冷房の効いたスタジオに居ながら、よくあんだけ長時間、被災者の人を炎天下に立たせられるものだと呆れた。

これが「心ある人」のする事だろうか?

なぜマスゴミというのは、こういう事が平気で出来るのか?
それは彼らが災害や事件を「飯の種」としか見ていないからだ。
悲惨な現場を生中継して映し出す事で、視聴率が稼げると思ってるわけだ。
視聴率というのは、テレビ局にとっては「お金」と同義である。
視聴率が高いというのは、それだけ入ってくるスポンサー料も高くなるという事だから。

だから被災者や被害者の気持ちなど、これっぽっちも考えていないような事を平気でするのだ。

マスゴミにとっては、大規模な自然災害や大きな事件というのは、視聴率が取れるかっこうの材料以外の何者でもないのだ。
神妙な顔つきで、あたかも心配している、同情しているような言葉を吐くが、心の中は「よっしゃwww」となっているに違いないw

反日マスゴミのお仲間である民主党が政権時代に治水対策などの、公共事業の予算を大幅に削る

豪雨が来る

甚大な被害が出る

長期間ひっぱれそうなネタと、視聴率の取れそうな悲惨な絵がいっぱい撮れる

マスゴミ(゚д゚)ウマー

見事な連携プレイでしたねw

別に民主党政権が、治水対策などの予算を削らなければ、今回のような大規模な災害にはならなかったなどと言うつもりはありません。
いつ・どこで・どの程度の災害が起こるかなんて、誰にも分からないからです。
しかし、西日本が豪雨で大変な時に自民党は宴会してやがったwwwと批判するなら、民主党政権の予算削減も同じく話題にして批判すべきでしょう。
そして、一刻も早く予算を復活させて、治水対策を推し進めるよう呼びかけるべきです。
公共事業は税金の無駄遣いだとか、叩いてすいませんでした、我々が無知で愚かでしたと謝罪したうえでねw

どう言いつくろったところで、「人の不幸を飯の種にしている」というマスゴミの事実は変わらないのです。
であれば、もう少し謙虚に、被災者や被害者の気持ちに配慮した報道や番組作りというのを、考えるべきじゃないんですかね?と言いたいのです。

幻想神域 詰んできたw

最近、メインの時間つぶしでやってるネトゲの「幻想神域」ですが、レベル90を超えて、そろそろ詰みはじめました。

まず装備の更新がぜんぜんできないw

初心者応援キャンペーンとかで、レベル70製造防具セットまでは貰えてるので、それをとにかくオール+10まで強化してあるが、痛いw
武器に関しては応援キャンペーンでも貰えないので、何とか死なずにクリアできるレベル80以下の雑魚およびレベル85以下ぐらいのボスしか出ないノーマルID1人用・地獄級・異界のダンジョンを巡って、自力で75の黄色(装備で一番上のレア?)は確保し、これまた+10まで強化してはいるが、ぜんぜんダメージが通らないw

応援キャンペーン最大の魅力である、人気(?)幻神であるタマモちゃんも手に入ったが、そもそもこのゲーム、幻神はオマケ程度でしかないようで、PCキャラが苦戦するようなダンジョン行くと、真っ先に死ぬw

この先ににまだ覚醒という、ROなどの既存のMMOでいうところの「転生」みたいなのもあるみたいだが、それを達成するためのクエストダンジョンは攻撃力が100万は必須とか。
わたし今のレベル91の段階で、やっとこさ14万しかないんですがw
これをどう100万まで持っていくんですかね?w

まぁ確かに攻撃力が100万あれば、いまクリアできなくて詰んだと思ってる90IDになるんでしょうか、メインクエストでもクリア必須なとこの1番最初の中ボスに、ダメージが通らず、赤床避けまくっても、敵のスキル発動が早すぎて避けきれずにかすり、その後の通常攻撃1発で死亡という、どうしようもない状況で詰んでるわけです。

このゲームのボスの倒し方は、2通りあると思うんですね。
格下ダンジョンであれば、敵の攻撃とか一切気にしないでボスに張り付いて、とにかく一番強いスキル攻撃を叩き込みまくって、敵の強力なスキルが発動したり、それらのコンボを食らう前に倒す。
いわゆる殺られる前に殺る戦法。
もうひとつは、運営が想定している、あるいはやらせたいのであろう赤床をきちんと認識して、それらを避けながら攻撃するアクション戦闘。
でもこのアクション戦闘でないと勝てないボスの方が少ないというか、それじゃないと勝てないようなボスは、私のようなアクション苦手人間には不可能なんですよねw
今手に入る最強装備をそれなりに強化して挑んでも、敵の攻撃1・2発で死ぬようなバランスでは無理ですわw

たしかに課金ガチャでないと手に入らないレア装備とかってのが無いのは、他のネトゲより親切ではありますが、製造装備のコストが高すぎる。
ゲーム内通貨さえ潤沢にあれば、作ること自体は無課金でも可能なレベル90武器なんかも、1000Gとか持ってないと無理だし。
防具にいたっては、製造レシピが手に入らないw
手に入れるには現在クリアできなくて詰んでるレベル以上のダンジョンやPT専門ダンジョンに通わなければならないし、オークションでも、そもそも出てこない。
ということは、ドロップが非常に低確率なのだろう。

レベル60以降のダンジョンから適正レベルではクリアはきつくなってくると聞いてはいたが、それでも何とか無課金・完全初心者でも初心者応援キャンペーンの配布品と、オークションの活用でなんとか凌げたが、レベル80後半以降は無理w

まぁ初心者キャンペーンの最大のプレゼトだと思われるタマモちゃんは手に入れたので、もうそろそろ辞めても良いのかも知れないが、かといって他に時間が潰せそうなネトゲもないし、どうしようかと迷ってる現在でしたw


オーバーロードⅢ 第一話で誰も気にしなかった重要な伏線

海外・国内の反応まとめサイトでも、まったくと言って良いほど注目されなかった伏線と思しきシーンについて。

マーレがデミウルゴスの部下から回覧板を受け取った時に、部下が語ったデミウルゴスが行っている亜人種と人間の交配実験。
あれは単にデミウルゴスがマッドサイエンティストだと思われていたが、主人であるアインズ(モモンガ)様と誰かの間に世継ぎを残してもらうという目的のためにやっていると思われる事だ。

第一期の第一話だったかで、デミウルゴスはアインズの世継ぎ問題を口にして、コキュートスに「不敬ではないか?」と言われていた場面があったのを覚えているだろうか?

そのことからも、異種間での交配による子孫の誕生を、真剣に研究していると見るべきだろう。
それが物語りの展開に何か影響を与えるのかは不明だが。

ピーのないアインズ様からどうやって子種を調達するんだよwwwというのあるし、あるいは后候補として最も可能性が高いアルベドはサキュバスだし、次点のシャルティアはバンパイアだし、どっちも卵あんのか?ってのもある。
だからこそ、不可能な交配を可能とする技術を確立する事で、アインズ様のお世継ぎ誕生を真剣に目指していると思われるw

アニメではあまり述べられてないが、過去に何人かのユグドラシルからの転生プレイヤーが居たが、誰一人として生き残ってない。
不老不死の種族ではなかったのかも知れないし、あるいは完全な不老不死なんてものは存在しなかったのかも知れない。
そういう意味ではアインズ様とて、死ぬ可能性があるの事にデミウルゴスは気づいているのではないかと。

彼はナザリックで1位2位を争う知者であり、また同時に今までの言動から忠誠心においても1位2位を争う忠臣である。
だからこそ「世継ぎ」の問題を真剣に考え、対応策をいろいろ考えていると思われる。
その一環が、さらっと部下の口から語られただけの異種間交配実験なのではないかと見ている。

オーバーロードという作品は、スマホの紙芝居ゲームのような、底の浅い他の量産型異世界ラノベとは違う。
いわばMMO全盛期にあったクライアントダウンロード形の本格PCネトゲの名作のような、緻密な設定やストーリーの異世界転生物語である。
だから何気ないシーンでも、何か意味があるのではないかと、深読みして見てしまうのかもしれないw

タイトルと絵柄だけ変えた、スマホ・ブラウザの紙芝居なんちゃってネトゲのような異世界ラノベとは違うからこそ、ここまで圧倒的な原作の売り上げと、アニメの国内外での異常な程の高評価を得ているのだと思うのである。
カウンタ
プロフィール

ウホッ!いい男

Author:ウホッ!いい男
異世界転生を待ち続ける中高年のおっさん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR