くそつまんねー、洗脳や偏向や印象操作や身内うけやいじめ番組ばかりの昨今のテレビ。
私はアニメや漫画も好きですし、面白いと思ったドラマももちろんあります。
映画でも面白いと思ったものはあります。
ですが、そういった特別な作り話よりも、実は現実の人間の本当にあった人生というのが、実は一番面白いのです。
NHKの芸能人や有名人の先祖をたどる番組や、テレビ東京の家ついて行っていいですか?とか。
人生ドラマとでも言うのでしょうかね。
小説だの映画だの漫画だのでは、到底思いつかないようなリアルで複雑で面白くて、笑いあり涙ありの興味深い話が多いですよね。
だから番組としても人気なんですよ。
人間というのは誰でも野次馬根性みたいなのがあります。
他人の身に起きた話は、誰しも興味があるのです。
だからマスゴミなんて職業が成り立つのです。
人間というのは不老不死ではありません。
現代日本では70年~80年ぐらいですかね、昔であれば人生50年。
人間が地球上に種として誕生してから1万年以上経ちますが、それから比べたら本当に一瞬ですよね?
この弱くて脆い人間という種が生き残るために、他の動物が持っていない「歴史」というのを作り出したんです。
われわれは、先人が苦労して解明した物理法則や発明した様々なものや学問の上に、今の豊かな生活をしているわけですが、これこそが「歴史」の賜物なのです。
馬鹿な連中は「歴史」を捏造したり、てめーに都合が良いように解釈したり捻じ曲げたりして、てめーの権威付けや優勢を主張するのに使いますが、もともと「歴史」はそういう使い方をするために出来たものじゃないってことですよ、マスゴミや反日勢力のみなさん。
地球上で一番力が強いわけでも、頑丈なわけでも、長生きなわけでも、目が良いわけでも、足が速いわけでもない。
生身ならペットの猫や犬にすら勝てないと言われる脆弱な人間が、まるで地球生命の王者のように君臨しているのは、ひとえに唯一地球上の生命の中で最も優れた「知能」と、それによって「歴史」というものを手に入れたからです。
言語や文字を発明した事によって、より正確に細かく、自分が人生で体験した事を後の世の世代に伝える事ができるようになったからです。
こうした性質が「野次馬根性」の元だと思います。
だから人は事件や事故はもちろん、誰が結婚しただの別れただの、そういう下らないものでも興味をひかれてしまうのです。
そしてそれは、現実にあったリアルな人間の人生であるほど、面白いと思うのです。
なぜなら、それは自分や自分の子孫が生きて行くうえで役に立つ事があるからです。
人間はそうやって生き延びてきたからです。
そんなことを、昨晩某他人の半生を紹介する番組を見ていて思いました。
てめーが何を考えてるのか、どういう価値観なのか、そんなもんは他人には興味ないんですよ。
てめーは今までどんな体験をしてきたのか、どういう風に生きてきたのか、そういうものにこそ、人は興味を引かれるのです。
視聴率が取れないとお嘆きのテレビ局のみなさん、よーく覚えておいた方が良いですよ?w
日本人じゃない人、それも日本に敵対心や憎しみしかない民族の人の会社が製作している番組で有名な某お昼のワイドショーw
前川すけべえと揶揄される文科省の元事務次官が名古屋の学校で授業なのか講演なのかを行った事に対して、文科省がその内容を名古屋教育委員会や件の学校に問うた事を、圧力だとか不当な介入とか言いたい放題言ってた。
この番組の中で、某コメンテータが「出会い系バーは違法でもなんでもないんですよ」なんて言ってたが、おいおいって感じだ。
仮に百歩譲って違法ではなかったとしても、君らいつも違法性がまったく無い事で政権叩いてるよね?
自分らはやるけど、お前らはやるなってことですかね?
もっと言えば、例えば普段から安倍政権マンセーしたり、戦前の日本は悪くありませんでした、慰安婦なんて捏造ですとか公言してる人が、どっかの学校で講演したら、問題にするでしょ、君らマスゴミなどの反日勢力は。
共産党かみずぽあたりが、その事について文科省にどうなってんだ、調査しろといって同じような質問状を送ったとしたら、テレビはきっと文科省よくやった、当然だと今と正反対の論調になるでしょ、やってる事は同じなのにw
そもそも今回の文科省の行動が違法なのであれば、検察が動くでしょう。
森友問題の安倍夫人の関与もそうですが、違法性があれば検察が動く、もしくは動かすべきなんですよ。
でもやらないし、検察が違法性無しとして動かなくても「犯罪」であるかのように叩く。
出会い系バーは違法でもなんでもないし、そんなもんで叩くなんておかしいと言うなら、君らが普段やってる事すべてがおかしい事になるんですがね。
しかも前川すけべぇ氏の講演内容は、半分以上だか半分近くが安倍政権への批判であったという情報もネットにはあがっています。
その辺、どうなんですかね?
公平中立でなければならないはずの教育現場で、そんな授業許されるんですかね?
でもそこについては一切触れない。
こういう連中ってのは、自分の主義・主張・思想・信条を相手に押し付ける事は何も悪いことではなく、仮にそこに違法性があっても、それは法律の方がおかしい、悪いんだという考え。
それでいて、異なる主義・主張・思想・信条の人が同じ事をやると、まるで重大な犯罪であるかのように叩きまくる。
だから信用も支持もされないんです。
一度、鏡を見たらいかがですかね。
今回の公文書書き換え問題については、政権の圧力や指示があったのか、あるいは財務省が勝手に暴走したのか、どちらかはわかりません。
しかしながら、同じような問題が過去にもあった事、その時のマスゴミや野党の対応を国民は覚えています。
だから政権の支持率を下げる事はできても、野党の支持率を上げる事ができないのです。
まだ記憶にある過去の同様の問題とは、「尖閣諸島中国漁船衝突事件」です。
日本の領海に違法に進入したのか、魚とってたのかしてた中国漁船を捕まえようとした日本の海上保安庁の船に、あろうことか体当たり攻撃を仕掛けてきて逮捕された中国漁船の船長が、なぜか何の罪にも問われず無罪放免された事件ですね。
あの時に、今回のように野党・マスゴミは激しい追及をしましたかね?当時の民主党政権に対して。
忖度なんて言葉すら、当時は出ませんでしたが、あれこそまさに忖度だと思うんですけどね。
てめーらや、てめーらに都合の悪い同様の問題は、うやむやにして終わらせたくせに、同じ事を自民党が、安倍政権がやった(と疑われる)場合は、徹底追及する、他の重要な審議そっちのけでw
このダブルスタンダードと言いましょうか、国民の利害などまったく考えてない、てめーの都合だけで騒いでいるだけという姿勢が、支持されない理由ですよ。
だからせっかく安倍政権の支持率を落としても、自分たちの支持率は上がらないどころか、一緒に下がってしまうのですw
良くも悪くもインターネットの普及により、日本国民の政治への関心というのは昭和時代とは比べ物にならないほど高くなりました。
昭和のネットなんて無い時代は、政治の話題は一般人の間ではタブーであり、それについて意見を言うのは「かっこ悪い」「ダサイ」事であり、誰もそんな話はしませんでした。
まぁマスゴミや野党は今と変わらず騒いでましたけどねw
選挙に行って投票する事すら、「ダサイ」事であり、できれば避けたい事項であったわけです。
しかし平成になってネットが普及すると、タブーや「ダサイ」事であった政治の話題が、そうではなくなりました。
選挙に行くのは「ダサイ」事ではなく、国民の当然の権利というか「義務」であって、むしろ行かない方が「ダサイ」というふうにかわりました。
つまり、昭和の時代の国民が政治に関心が無い、あるいはあっても表に出せない時代と同じ手法をとってたら、マスゴミも野党も支持は得られないって事ですよ。
国民が言いたくても言えない、聞きたくても聞けない事を言ってくれた、さすが新聞!さすが野党!って時代じゃないのですよ。
今の国民は政治に対して言いたい事があれば、ネットで不特定多数に個人で発信できる時代なのです。
こういった時代に野党が支持を伸ばすには、政策で勝負する本当の意味での政治をやるしかないのですよ。
他人のあら捜しや批判だけで票が取れる時代は終わったのですよ。
いかに国民のためになる政策を実施したか、法案を提出したか、与党の政策や法案を修正させたか、そういう「政治的な実績」が求められているのですよ。
そのへん、分かってないから安部政権と一緒に支持率を落とすのですw
この問題、政権の関与があったのかどうか、追求するなとは言いません。
もし政権の関与があったなら、安倍首相は辞任すべきだと思いますし、それどころか政治家すら辞めるべきだと私も思います。
しかしそれを自分たちの支持率を上げるためにやってるようでは、とてもじゃないけど野党の支持なんてできませんね。
この問題を追及しているのは、予算委員会ですが、予算の話なんてひとつも出てないじゃないですか。
このまま行けば、来年度予算は自然成立してしまうらしいじゃないですか。
本当にそれでいいんですかね?
資本主義対共産主義の争いは、資本主義の勝利に終わりました。
ソ連解体や中国の市場主義経済への移行等々、未だにうちは共産主義ですって国はもう無いと言って良いでしょう。
経済面では、西側諸国の勝利に終わりましたが、政治面での戦いは終わっていないのです。
西側諸国は、共産主義が崩壊したのを見て安心してしまったのでしょう。
ロシアも中国も経済体制は資本主義になりましたが、政治体制は独裁のままな事について、西側諸国は何も気にしなくなった。
それがここに来て、北朝鮮の暴走を皮切りに、中国の国家主席のヒットラー化や、ロシアも西側諸国に亡命した人間の暗殺やトランプ政権誕生の裏工作をしていた(疑いがある)など、やりたい放題やられてるわけです。
ヒットラーやナチスは、口に出す事さえはばかられるほどのタブーであり、それを評価するなんてもっての他。
何かを批判する時にヒットラーに例えてより印象を悪くする時ぐらいにしか使われない。
そのナチス・ヒットラーと同じ事を中国が現代において、ちゃくちゃくと進行してるのに欧米はスルー。
日本のマスゴミもスルー。
それどいて、森友ガーばかりだ。
歴史をどちらが悪いとかどちらが正義とか、そういう事にしか使えない人間ばかりが世界にはびこっているので、いつまでも戦争も紛争も貧富の格差も無くならない。
歴史を過去の教訓として見ていれば、ここ最近の中国やロシアの動きが非常にヤバイ事はわかるだろう。
日本は北朝鮮には最近厳しい目を向けられるようになったが、本当に厳しく警戒しなきゃいけないのは、中国やロシアなのは、歴史が証明している。
第二次世界大戦は、独裁体制を固めたナチス・ドイツが隣国ポーランドに侵攻した事が始まりだ。
中国がナチス・ドイツ化した場合、最初に進行するのは間違いなく日本であろう。
ロシアにしても同じ。
日本は第二次世界大戦時のポーランドのようになりたくなければ、憲法9条とかいう足かせ手かせをとっとと外し、軍備の増強を急がなければならない。
もちろん、中国やロシアに侵攻するためではない。
「簡単に」攻め入られない国になるためだ。
戦争をできる国にするのではなく、戦争を吹っかけられ難い国にするために。
マスゴミや野党が必死に森友を連呼する背景がここにある。
第二次大戦時のポーランドは、世界が戦車や戦闘機や戦艦といった兵器を主体とした軍に変わって行く中で、騎兵を中心とした中世時代の旧式の軍隊のままだった事も、簡単に侵略されてしまった大きな要因としてよく挙げられる。
あれと同じで、日本を第二次大戦直前のポーランド状態にしておきたいわけだ、ナチス化する中国やロシアにしてみれば。
日本は兵器こそは最新鋭だが、数も少ないし、何より敵基地攻撃能力が無いし、弾道ミサイルや核兵器なども持っていない。
旧式の軍隊しか無い侵略しやすいポーランド(当時)と非常に良く似ているわけだ。
またそういう状態を維持させておきたいわけだ、中国やロシアからしたら。
だからマスゴミと野党は必死で騎兵中心の旧式軍隊を、戦車や戦闘機を持った最新の軍隊にさせないよう、森友ガーをやるのだ。
そう、彼らこそがナチス・ドイツ、ヒットラーの亡霊の手先なのだ。
ちなみに韓国や北朝鮮は、どちらも味方でも敵でも世界規模の大戦が起ころうかって時には論じる価値はない。
そもそも朝鮮半島の国というのは、元寇の時にしろ、ベトナム戦争の時にしろ、あるいは大日本帝国時代のアジアへの進行の時にしろ、大国の手先になってヒャッハーする事しかできない連中だからだw
自らが主体となって、どっかへ進行したり戦争に勝利したりした事が無いのを歴史が語っているからだw
なので、北朝鮮が日本のメインの敵国あるいは強敵になる事はあり得ないし、その逆に韓国が日本を中国やロシアの侵略から守る防波堤になる事も無いw
中国・ロシアが西側諸国と本腰を入れて世界規模の戦争をしようと、手始めに日本への本格的な侵攻を開始した場合、その直後か直前に朝鮮半島は中国・ロシアの属国として統一され、喜び勇んで先陣として日本に攻め入って来るのは目に見えているからだw
日本は森友ガーなんて本来やってる場合じゃないのだ。
アメリカはトランプガーなんてやってる場合じゃないのだ。
ヨーロッパはEUの体制維持だの移民問題だのイスラムテロだのだけを議論してる場合じゃないのだ。
いつになったら、完勝し、世界は我が物であるという幻想から西側諸国と言われる国は目覚めるのだろうか?w
ナチス・ドイツは、ヒットラーは人類史上最低最悪の存在でした、おわり で検証も調査もしないから、ここ最近の世界情勢の危機が分からないのだよ。
文書の書き換えがあっただの、安倍夫人の名前がそこに書かれていただので、マスゴミはここぞとばかりに騒いでいる。
もしこれで、安倍政権が倒れるような事があれば、日本の政治はやばい方向に進む事になる。
戦前の日本は、民主主義ではない独裁国家だったように言われるが、いまほど完璧ではないにしろ、普通選挙が行われていたわけだ。
今の小学生も習うと思うが、足尾銅山の鉱毒問題を追及した「田中正造」という国会議員が居たことは、日本人なら誰でも知っていると思うが、そういう議員が存在したのは、「普通選挙」が行われていた証拠である。
安倍政権が本当に国民のためにならない、悪い政権だったとしたら、それを倒すのは、マスゴミでも一部の野党議員や官僚ではない。
国民自身によって倒されなければならないのだ。
一番わかりやすいのは「選挙」によって自民党が大敗する事。
ただスキャンダルや疑惑のたびに「選挙」を行っていたら、国政が何も進まないし、選挙を実施するために掛かる税金も馬鹿にならない。
なので次点としては、国民の支持を得て当選した国会議員による内閣不信任を可決させる事だろう。
「そんな事言っても、少数派の野党がいくら不信任案出しても、数で勝る自民党に否決されるから意味がない」と言う人も居るだろう。
しかしだからと言って、少数派の圧力で多数派が倒れるような事はあってはならないのだ。
否決されるとしても、それは多数派や多数派である自民党議員にも「たしかに安倍政権では国民のためにならない」と思わせて造反させるだけの説得をできない野党が悪いのである。
そもそも選挙で与党に迫る議席を取れない野党が、国民のためなど二の次で、単に気に入らないからと政権を倒すとか、言語道断である。
ましてや、国民の信託も支持を得ていないマスゴミという一部の民間企業や組織によって政権が倒れるなんてあってはならない。
これでは戦前の日本の政治と同じになってしまう。
戦前の日本の政治は、普通選挙を行っていたにも関わらず「軍部」によって国政が支配されてしまっていたわけだが、この「軍部」が「マスゴミ」や一部の野党や官僚に置き換わるだけである。
そういう少数が多数を支配する体制をお望みですか?
絶対王政や今の中国みたいに任期撤廃した最高権力者による独裁政治体制に日本をしたいのですかね?
政権は国民による選挙によってのみ倒されるべきという民主主義の大原則を、どうか守って欲しい。
マスゴミや野党や反政権の一部の官僚の工作によって、国民が騙されて選挙で野党を圧勝させてしまう。
民主党政権のような事が起きても、それは騙される国民自身の責任です。
ナチス・ドイツという独裁国家を生み出したのは、選挙でナチスを勝たせた当時のドイツ国民の責任であって、ヒットラーやナチスだけが悪いわけではないのです。
ヒットラーが永世総統となったのと同じ事を、現代の中国がつい最近やりましたが、あーゆー体制になる危険を日本もはらんでいるという事です。
「少数による多数の支配」は絶対に許してはなりません。
「少数派の意見が押し通せる」政治にしては絶対になりません。
少数派の意見は聞く必要が無いとか、考慮する義務はないとか言っているのではありません。
多数派を説得できない、多数派になれないのは少数派自身の責任であって、それを棚に上げて差別だの浮気だの忖度だの、政策論争とは関係のない事で騒ぎ立てて、自分たちの思い通りに政治を動かそうとするのを許してはならないと言うことです。
ましてや国民に選挙で選ばれたわけでもない、官僚やマスゴミといった人達に国政が左右される事なんてあってはならないのです。
そういう人達は、自分の思い通りの政策を実施したい、政治を動かしたいなら、きちんと国会議員に立候補して、選挙で当選すべきです。
実際、元新聞記者だの元どっかの省庁の職員だのって国会議員は居るわけですから。
日本を中国のようにしたくないのであれば、北朝鮮のような国にしたくないのであれば、正規の制度や法律に則って政権交代をして下さい。