ならなぜ従来型を中国型と言わないのか?
おかしいよね?
中国は各国の工作員と傀儡のWHOを総動員して、コロナ=中国という印象を広めない、薄めさせる事をやったわけで。
なぁひるおびスタッフよ。
他に呼び方が無いわけじゃないよな?
A型とかB型とか、言えば良いわけだし、WHOがそういう風に命名すりゃいいだけだよな?
なぜそれをやらない?
マスゴミもWHOも。
本当にパヨクのダブスタには反吐が出る。
イギリス・ドイツ(神聖ローマ帝国)と渡り合えるほど強いよね、チン4時代のフランスは。
第一次・二次大戦ともに、早々に降伏に追い込まれた弱小国家とは思えないほどにw
ではなぜかつての強国、フランスはこうも弱くなってしまったのか?
原因はフランス革命にあると私は思う。
イギリスや日本のように、王室を残したまま議会制民主主義に移行しなかった。
強力なリーダーや権威を捨て去ってしまった。
だから国難に際して、意思統一が出来ない。
右翼・左翼、又は右派・左派って言葉は、フランスで生まれたものだが、これがあるから弱体化した。
民主主義とは、国民全員が責任を負う政治形態であるが、同時に誰も責任を取らない政治形態でもある。
絶対王政や独裁国家では、君主は失敗したり失脚すれば、命まで失うわけだ。
親族も含めて。
選挙で負けようが、政権を失おうが、今の日本をはじめとした民主国家では、死ぬことはないのと対照的だ。
だから死ぬ気で、それこそ命かけて国家という人間の群れを運営していた。
それを忘れれば、反乱が起きて滅亡し、新たな王朝が出来る。
中国の歴史なんか、それが顕著だよねw
失敗しても「俺のせいじゃない」「俺は悪くない」とか左翼みたいな事言ってる連中が蔓延るのが、民主主義なのだよ。
だからフランスは二度の世界大戦で、ロクに戦えずに降伏するはめになった。
自分たちが属した側の勢力が、たまたま運よく二度とも勝利したから、フランスという国が残っただけ。
そうじゃなければ、とっくに地図からフランスという名前は消えていただろう。
なお革命以降、一度だけフランスがかつての強さを取り戻した時期があった。
ナポレオンの時代。
ナポレオンがいくら優秀でも、某銀英伝のヤンみたいに文民統制に頑なにこだわって、いち軍人のままだったら、弱小フランスのままだっただろう。
イギリスがEUを離脱した理由も、この辺にあると思うよ?
お花畑な理想論で移民・難民を大量に受け入れさせられた結果、弊害があちこちに出てきてるのに、それを推進したEUを牛耳ってる左翼連中は誰も責任を取らないし、対応しない。
「差別だ!」と論点すりかえて批判封じしかしない。
衰えたとはいえ、英語を事実上の世界標準語にするまでの、ナチス・ドイツなんぞより遥かに世界征服・侵略をかつてやったイギリスは、このままじゃダメだと行動にうつせるだけの気概がまだあったということ。
チンギスハン4のシナリオ1の有名なイギリスのイベント、ジョンが兄を売って「ふっはっはっは」とかやってる時に、リチャードが帰ってきて「おいふざけんな!」ってやったのが、EU離脱と被って見えるw
さす英(さすがイギリス)w
チンギスハン4は、Windows95時代の作品なので、各種コマンドボタンをクリックして開くウィンドが小さい。
都市や武将に付随する情報がとにかく多いこのゲーム、この小さなウィンドだといちいち上下左右にスクロールしないと全て見れなくて不便だ。
だが一部を除き、これらのウィンドはサイズの変更が可能だ。
労働や軍隊を作る時の武将一覧画面とか、今の画面環境に合わせて横幅・縦幅を広くすれば、いちいちスクロールする必要はなくなるし、見やすい。
私はこれに、買ってから数十年経って気づいたw
とっくに知ってる、お前がマヌケなだけだ!
って人も多いかと思うが、参考までにw
もうひとつ、あったので追記。
お妃様は結婚年数が10年を超えたあたりから、ご懐妊しにくくなる気がする。
そんな時は、わざと国王を戦で負けさせて、王妃をNTRせる。
すぐに取り戻せる見込みのある敵国じゃないと、NTRれたまま国王寿命になるが。
いったんNTRせると、結婚年数がリセットされて1年目からになる。
これでまた王子産みまくってくれる。
チンギスハン様も、若いころに留守中の本国を襲われて、ボルテさんNTRれたって話あるからねw
そのせいで長男のジュチは、NTRれた時の子じゃね?ってずっと疑われてたって列伝にも書いてあるしw
不可解すぎる。
そもそもいったい誰が録音してたのか?
誰がそれを週刊誌に売ったのか?
「大黒屋、そちもワルよのうw」
「お代官さまこそw」
なのになぜ悪代官だけ叩くのか?
処罰されんのか?
私はスガ政権は、対中国への対応でとっくに見限っているので、どうなろうと知ったこっちゃないが、今回の件はハメられたと見ている。
私もまじめに社会人やってた時代は、「接待」というものを受けた事がある。
だがその席の会話を録音してる奴は居なかった。
当たり前だw
東北新社という会社は、テレビ番組の制作も請け負ってる、マスコミにとってはいわばお仲間・身内。
だから叩かない。
東北新社ではなく、そこに居たとされるスガ総理の長男ガーしか言わない。
奴らが何を求めて小判入りの饅頭を、お代官様に渡したのか?
そこが出てこない。
接待してやったのに、要求を突っぱねられた。
あいつはダメだ、使えない。
むしろ邪魔になる。
こんな事もあろうかと、撮っておいた音声を週刊誌に売ろう。
こっち側はスガ総理の長男を、トカゲの尻尾として切り落とせばいいだけw
そう見えるんだけど。
だいたい、日本は民主主義国家のはず。
それが一週刊誌の報道で、国民の意見そっちのけで、誰かが辞めるとか、おかしくね?
もちろん、司法の判断があったなら別だよ?
警察や検察の捜査が入り、裁判で有罪が確定しましたとかのね。
国民の総意でなく、週刊誌やマスコミの意向で政治が動く事に、危機感とか無いのかな?
みなさんは。
先ほど、夕方のニュースで「コンビニ客の2割がマスク未着用でした!」とかやってたが、それを自粛警察言うんじゃないんかいとw
マスコミは自分らや自分らの仲間が批判されると「自粛警察だ!」と批判封じをするくせに、やれ繁華街の人出の減り方が少ないだの、観光地に人がこんなに居るだのやりやがる。
「気が緩んできてるんじゃないですかねー」とかインタビューに答えてる人、お前も外出してるじゃねーかと。
ひるおびの良心、八代弁護士も皮肉を込めて「家に引き籠って外出自粛してる人にリモートでインタビューすべきじゃね?w」と言っていたがまさにその通り。
司会の恵は「いや、不要不急の外出じゃない人達かも知れませんし…」とか必死にテレビ局側を擁護してたがw
脳みそが左に偏っちゃってる連中こそが、飛行機とかでマスク着用を求められても、ホテルでの隔離生活を求められても従わないってのに、そういうのはスルー。
殆ど「日本人」は感染対策をしているわけで。
そのおかげで日本の昨年の年間死亡者数は、例年より1万人近く減ったそうだ。
そういうのもスルー。
まるで日本人は、日本国はダメであるかのようなプロパガンダ放送しかしない。
いい加減にしろやw