韓国の反日攻勢が強まる中、愛知で昭和天皇のお写真を燃やして、その灰を踏みつけたり、特攻隊員を「間抜けな日本人」と侮辱したりするイベントが、なんと多額の税金が投入されて行われたのに、「結婚しましたw」とか。
本当にこいつは次世代の日本を任せられるのか?と心配になる。
もちろん、反日左翼のように、大変な時期に休みやがってみたいな、そういう事を言ってるわけじゃない。
大変な時に結婚しちゃいけない法律は無いし、それはそれで自由だ。
だが「結婚しました」記者会見開く暇があるなら、もっと公に言うべき事があるだろうと。
愛知のイベントの件については、菅官房長官が、定例記者会見で一言「税金の使われ方が適切だったか精査する」と言ったのみ。
安倍首相すら、何のコメントも出してない。
つまり、「俺は安倍首相とは違う」「安倍首相なんかより、はるかに国民のみさなんの事を考えてます」っていうなら、こういう時に発言しないと。
そんなんだから、N国党が議席確保しちゃうんだよ。
どんどん支持率上げちゃうんだよ。
国会に愛知県知事を呼んで、証人喚問すべきまで言ったのは維新だけ。
反日野党は絶対言わないのはわかりきってるので、どーでもいいが、自民は何してんの?
小泉くんは何してんの?
このままだと世耕や河野大臣に、次期総裁の座を奪われるよ?w
維新やN国党に、支持率食われるよ?w
クリステル氏の「夜のおもてなし」を受けまくるのも結構だけどさ、やるべきこと、対応すべきとはちゃうんとやろうよw
結婚会見利用して、マスゴミがひた隠しにしてる愛知イベントの天皇侮辱、特攻隊員侮辱についての一言いうぐらいしようよw
マスコミに忖度してるうちは、二流政治家のままだよ。
君のお父君のように、マスゴミを利用し、手玉にとってこそ一流なんじゃないの?
維新もN国も、マスゴミに媚びないから、支持率が上がってるんだよ。
マスゴミにチヤホヤされて、そんで首相になれるなんて、そんな昭和の政治家も考えなかった愚策、とるべきじゃないと思うなー。
このまったく関係ない、異なる事象のどこが似ているのか?
と思われるだろう。
闇営業や急に強気になった日本政府の韓国への対応の類似性は無い。
では何が似ていると言いたいのか?
それは闇営業問題で急に吉本批判をしだした多数の所属芸人と、今までにない韓国への厳しい断固とした対応を日本政府が見せ始めた途端に、急にツイッターで政治の世界ではタブーとされていた反韓・反左翼の言動をし出した政治家・役所が似ているということ。
会社や経営陣批判してる多数の吉本芸人には、ならもっと前から言えよ、何でこうなってから初めて口を開きだすのか?といった批判もある。
同様に、韓国の言動がおかしい、日本政府の対応がおかしい、左翼やマスゴミに対する姿勢も含めての批判を、なぜ今になって言い出すのか?ということ。
そもそも韓国がここまで付け上がったのは、今までの日本政府が韓国の我儘や暴挙をなぁなぁで済ませ、結局最後は言いなりになってきたからだ。
左翼マスゴミなどが、平気で捏造・偏向報道をしているのも、ロクに反論も訂正もせず、あるいは放送法の公平中立の規定に反するにも関わらず、見て見ないふりをしてきたからだ。
NHKのスクランブル化だって、ずいぶん前から声は上がっているのに、ずーっとスルーし続けておいて、N国党が議席を取ったからってはじめてモゴモゴ言い出した。
しかもまだNHKを庇う政治家が居る始末。
もちろん思想信条など、誰一人として同じにはならないし、NHKに反感を持つ人が居れば、擁護する人が居てもおかしくないし、むしろどっちかしか居ない方が不自然だし不健全でもある。
トランプ大統領がツイッターでマスゴミを通さない生の情報発信をはじめたのは、数年前だ。
にも関わらず、今になって「マスコミは情報を捻じ曲げて伝えるので」とツイッターで情報発信をはじめた日本政府や日本の政治家は、今まで何やってたの?何で今になって?という疑問に答えてみろと言いたい。
もちろん政府や政治家のツイッターという既存のマスゴミに邪魔されない、直接の情報発信手段を利用し始めた事に、文句はない。
だが、私の眼には単なるパフォーマンスにしか映らないのだよ。
本気で目が覚めて、反日左翼マスゴミを何とかしなければと思ってるように見えないんだよ。
だって「口だけ」だから。
放送法の運用を厳格化しようとか、NHKはその役割はもう終えているのだから、解体してもいいんじゃないかとか、反日プロパガンダイベントに税金が使われた事を重く見て、これを含めすべてを一回精査してみようとか、そういう動きがまったく無いからだ。
韓国への対応への賛同が、9割にのぼったとか発表して、ホルホルしてるだけの経産省。
その裏には、今までなにやってたんだよお前ら!って日本人の怒りがある事に、気づいてる?
ねぇ世耕さん、ツイッターで暗にマスゴミ批判して情報発信して称賛浴びて良い気になってるみたいだけど、じゃあマスゴミの捏造・偏向報道を国がしっかり監視して指導なり処罰なりしていこうって動いてる?
まぁマスゴミは総務省の管轄だから、経産省のトップである世耕さんの畑ではないかも知れないけどさ。
このままじゃ、「乗るしかない!このビックウェーブにw」で吉本批判してる芸人と同じだよ?w
単なるパフォーマンス、波が去ったらまた元通りの忖度政治に戻るんだろうと思われたくなかったら、口じゃなくて手を動かしてよ。
具体的な政策や法律を出すか、そういう動きを見せてよ。
ねぇ、反韓記事やツイートを、リツイートしまくってる片山さつきさんもさw
そういうのいいから、具体的に行動にうつしてよw
地方創生担当とは畑が違うかも知れないけどさ、与党の主要メンバーの一人なわけでしょ?大臣まで任せられるんだから。
担当大臣や他の自民の議員に働きかけるとか、何かできるでしょ。
何も具体的な動きをしないで、口だけでやってるうちは、単なる支持集めのパフォーマンスにしか見えないのよ。
実際に議席をもぎ取ったN国党や、重度障碍者を国会議員として2人も送り込んだ「れいわ」にも劣るわけよ。
ちなみに私は、この2党は支持してませんw
国民の不平不満を利用して議席を取っただけで、具体的な政策とか信条が見えてこないからです。
まぁ当選したばかりで、臨時国会だの何だのも始まったばかりなので、もう少し様子は見ますがね。
とにかく政府与党と官公庁は、本気で生まれ変わった、目が覚めたのであれば、具体的な行動を、結果を出して下さい。
そうじゃないうちは、単なる口だけ番長のパフォーマンスとして、支持しませんw
芸術ってのは、本来は人の心に「感動」を与えるものを言うと思うんですわ。
見た人が綺麗だなぁとか、楽しいなぁとか、そういうプラスの感情が沸き起こるものを言うと思うんですわ。
見た人が「おぇー」ってなったり、妬み嫉み憎しみの感情が沸き起こったり、そんなものは芸術とは言わないと思うんですわ。
戦争中のプロパガンダと言われる映像作品が、「芸術」と言われない理由もここにある。
さて、例の愛知の「芸術」と言い張るプロパガンダ作品の数々。
慰安婦像ばかりが取り上げられているが、実は慰安婦像なんてどーでもいい。
天皇陛下の写真に対する無礼な行い、安倍首相の踏み絵等々、明らかに「芸術」ではなく「プロパガンダ」作品がある事が問題なのだ。
しかもこのイベントの開催には、多額の「税金」が投入されている。
マスゴミ左翼は、これを慰安婦像に絡めて、単なる政治的思想的な対立だとしたいようだが、騙されてはいけない。
名古屋市長も、そういうマスゴミの思惑にのっかって慰安婦像が問題であるなどと言うべきじゃなかった。
むしろ慰安婦像はスルーして、天皇陛下や安倍首相への無礼=政治的プロパガンダ作品であり、芸術ではないものが展示されている事と、こんなイベントに多額の税金が投入されていた事を声高に言うべきだった。
犯罪者の責任能力とやらを調べるために、よく精神鑑定というのが行われる。
この精神鑑定では、対象者に絵を描かせて、それで精神の異常の有無を判断する方法もあるのは有名だ。
今回の愛知の「芸術」作品と言い張るものを、精神鑑定医が見たら、精神異常者という判定が出てもおかしくないw
「はだしのゲン」には、まだ原爆が落とされる前の話の中で、ゲンの母親と兄弟の誰かが町での買い物の帰りに、憲兵に呼び止められて、ビビる場面がある。
憲兵が呼び止めたのは、ゲンの家が反戦を訴えている(当時の)「非国民」だったからではない。
歩道に書かれた日本最大の敵である米英のトップである、チャーチルやルーズベルトの顔を踏まないで通ったからだった。
そして母親は憲兵に「気づきませんでした」と謝って、憲兵の指示に従ってその絵を子供と一緒に踏みまくって、解放された後に、
「あんな事で戦争に勝てると思ってるなんて・・・」とつぶやく。
つまり、安倍の踏み絵なんてやってる連中は、はだしのゲンに出てくる軍部や憲兵と同じ種類の人間と言うこと。
「あんな事で政権が変わるなんて・・・」とまともな人間に思われる恥ずかしい行為という事。
そもそも「芸術」だの「表現の自由」だのは、無制限に認められてるわけじゃない。
現代の人類社会は、前時代の王様や貴族や宗教が行っていた「行き過ぎた規制」が二度と行われないように「法律」至上主義になっている。
そして「権利」や「自由」というのは、「法律」が前時代のように権力者の都合の良いように変えられないように、勝手に解釈や運用を変えられないための、対抗措置としてあるわけだ。
よってそれらは法律の範囲内で、法律に沿ったものでなければならないのだ。
そもそも自由や権利が無制限に認められるなら、人を殺すのも自由だし、その権利があると言っても正しい事になってしまう。
そうじゃないよね?
なぜ人を殺す自由や権利は認められないの?
法律で禁止されてるからじゃないの?
つまり、自由や権利は法律の範囲内でのみ認められるという証拠じゃないの?
この仕組みを左翼連中はあえてスルーする。
言わない。
教えない。
だから騙される人が多いのだ。
自由だ権利だ言われると、反論できずに黙ってしまう人が多いのだ。
それは一般人だけでなく、政治家や役人まで同じだ。
だからこういうプロパガンダが後を絶たない。
こんなもんに税金を使われる自体になる。
あと、この作品展がダメなら、原爆ドームはどうなんだ?
と反論したアホが居るらしいが、原爆ドームは「芸術」作品などとは一言も言ってない。
むしろあれを「芸術」と称して、美術館に写真でも飾ろうもんなら、それこそ君ら左翼は一斉に「不謹慎だ!」と怒るだろ?w
なのになぜ慰安婦像は「芸術」と称して、芸術展に飾るのが許せるのか、意味が分からないw
「芸術」という名目を隠れ蓑にした、政治プロパガンダショーだからじゃないの?w
某安かろう悪かろうで、日本のIT産業を破壊した張本人が偉そうに言ってたので。
まず日本でプログラマやSEと言われる人達が、欧米並みに育たないのは、ひとえに「使い捨て」だからだ。
薄給契約社員ばかりだからだ。
ではなぜ薄給の非正規ばかりなのか?
それは日本のIT企業が、どこも「下請け」ばかりだからだ。
世界的なITの大企業である、MicrosoftやAppleやGoogleと比べてみれば分かると思う。
これらの世界的大企業と、日本のIT企業の一番の違いは、「自社開発製品」を売ってるかどうかだ。
日本のIT企業は、大手でさえ他の企業のシステム開発などの受注生産みたいな事しかやってない。
自社で何かソフトウェアやシステムを開発して、それを他の法人や個人に売るという事をしていないのだ。
だから継続して高い報酬で、PGやSEを雇い続けられないのだ。
だって受注生産だからね。
法人のシステムなんて、一度作って収めてしまえば、運用管理や不具合の修正や、小規模なアップデートはあるだろうが、新規開発の時ほどの人員は必要ない。
だからみな非正規の従業員を使ったり、下請けの更に下請けみたいな企業に仕事を放り投げる。
継続して、高い利益を得られる仕事をしてないのだよ。
自社開発製品を売ってないから、営業が納期や費用もギリギリ、場合によっては赤字な仕事でも無理やり取ってこざるをえない。
だから開発陣に十分な報酬も払えないし、継続して雇い続ける事ができない。
これが日本のIT企業の現実だ。
実際に、そういう業界で働いていたからこそ分かる。
日本のIT大企業のひとつである富士通なんて、たびたび他の業界の大企業のシステム開発に携わってはいるが、自社開発製品として売り出してるのは、SystemWarlkerというジョブのスケジュール実行ツールぐらいだ。
これは個人で使用する人はまず居ない。
法人ではそれなりに需要のあるツールではあるが、この手のソフトを作ってるのは富士通だけじゃないので、やはりこれだけで食っていくのは厳しい。
日本でIT技術者が育つには、まず日本のIT企業の経営者が、法人システムの受注構築みたいな自転車操業を止めるしかない。
開発コストが掛かろうとも、世界で勝負できる自社製品パッケージを作るしかないのだ。
世界を見てみろと。
OSはMicrosoftのWindowsかLinux(RedHatなど)という海外製品しか選択肢が無い。
データベースもSQL Server(Microsoft)かOracleだ。
WebアプリもWebSphere(IBM)と、法人向けシステムに使われるものに、日本企業製のものはひとつもない。
自動車など他の産業では、世界シェアトップをとっているものも多いのに。
個人向けソフトにしたってそうだ。
フォトショップやイラストレータはAdobeという海外のメーカー。
Officeはマイクロソフトだ。
この分野では、かつて一太郎というワープロソフトが健闘はしていたが、いまやその名はほぼ聞かない。
そりゃそうだ、一太郎は「日本語」ワープロソフトだったからねw
加えてハードウェアの分野でも、どんどん自社開発をしなくなった。
海外企業の互換製品を、ほそぼそと作っているのが現状なのだよ。
今のPCの基本となっている仕様を、かつてIBM互換機とかPC/ATと言ったことからも分かるように、日本の富士通やNECやシャープなどの独自規格は世界で負けたのだ。
おまけに音源チップやグラフィックチップ、CPUなどはそもそも作ってすらいない。
FM音源の頃はYAMAHAがそもそもの開発元なので、すべてYAMAHA製チップだったけどw
いまはコンピュータの部品の中で、日本製があるのは、電源に入ってるコンデンサとか、HDDのモーターとか、そういった部品の中の部品があるだけだ。
メモリもHDDもCDドライブも、みーんな海外製。
ただでさえ世界で苦戦してたところに、ソフトバンクなんて糞企業が、「安かろう悪かろう」攻勢をかけまくった。
その結果、薄給非正規の技術者ばかりならざるをえなかった。
そんな業界に優秀な人材が来るわけないし、続くわけないし、育つわけない。
世界に唯一通用していたコンピュータゲーム業界ですら、下らないスマホのガチャゲーしか作らない。
eスポーツなんて言ってるが、そのeスポーツの対象になるような、PCネットワークゲームを、もはや日本のゲーム企業には作る力すらないw
すべてが失敗してる業界。
それが今の日本のIT業界であり、企業だ。
英語が苦手とか、グローバルがどうとか、そんな問題じゃねーんだよ。
自社開発しない、自社製品がない、ことごとく世界で敗北して作るのを止めた事が原因なのよ。
OSでも開発言語でも、WebサーバでもDBソフトでも、お絵かきソフトでも動画編集ソフトでも、3D作成ツールでも、なんでもいい。
自社開発した、MADE IN JAPANの製品で、世界シェアを取らないかぎり、下請け自転車操業の三流企業からは抜け出せないよ?という話。
ゴーンの時も書いたけど、社長って何ぞや?って話。
まず何度も述べてるが、人間というのは「群れ」じゃないと生きていけない、非常に貧弱な動物である。
ただ全ての生物に言える事だが、ひとつとして完璧に同じ考え、同じ動作、同じ体格のものは居ないので、いくら集団になったところで、それだけではすぐにバラバラに散らばってしまう。
そこで登場したのが、「リーダー」とか「ボス」とか言われる存在だ。
野生動物だと大抵は一番力の強い「オス」が、それになる。
「リーダー」は群れのメンバーに言うことを聞かせられたり、餌も一番おいしいもの、あるいは一番多く食べれたりする「特権」が存在する。
愚かな人間のリーダー達は、この「特権」を勘違いしている。
これらの「特権」は、いざという時はリーダー一人が敵に立ち向かって、群れのメンバー全員を守るという、重い責務の代償である。
群れで一番強い奴が敵わない相手なら、群れの他のメンバーが挑んでも無駄なわけだし、また腹が減っては戦はできぬと言うように、常に万全の状態でなければ、勝てる敵にも負けてしまうかもしれない。
リーダーの敗北は、すなわち群れの壊滅を意味するわけだし。
だからそうならないように、できるだけ群れのメンバー全員で、リーダーをサポートしているのだよ。
それがリーダーの言うことに従う、リーダーにはたらふく食べて強い状態で居てもらうという事であり、これがリーダーの「特権」の正体だ。
さて、人間社会の「会社」というのも、「群れ」の一種である。
国も家族もそうだけど。
「会社」という群れのリーダーは、一般的には「社長」とか「CEO」とか言われる人たち。
彼らは多くの社員に自分の指示に従わせる権限や、会社で一番高い給与を貰える権利を持っている。
しかしこれらは、いざという時に、自分一人が犠牲になってでも社員全員の「生活を守る」という重い責任の代償である事を、理解している人は皆無に等しい。
人類社会は、族長・村長・酋長・王様など、絶対的権力を持った独裁政治が行われていた歴史の方が、圧倒的に長い。
にもかかわらず、今ではそれらは「悪い制度」として忌避されている。
なぜか?
これら「リーダー」が、自分に課せられた責務を忘れ、果たそうとせず、「特権」ばかりを主張し始めたからだよ。
いざという時に、守ってくれないばかりか、逆に自分らの生命や財産を奪うような連中、誰が「リーダー」として認めるかね?
誰が「特権」なんか認めるかね?
そしてこれは国や民族だけでなく、「会社」でも同じこと。
いざという時に社員を守らないばかりか、社員を奴隷のように扱うようなやつを、誰が「社長」として認めるかってことだ。
「群れ」を維持運営していくために、必要な決まり事である社則を破ったとかならともかく、会社がピンチだからお前らクビwwwみたいな事を平気でできるやつは、有能な「リーダー」でも何でもない、それこそ単なる独裁者、暴君である。
会社がピンチなら、まず社長が腹を切るべきなんだよ。
社長がてめーの全財産を会社に寄付して、自らがホームレスになるぐらいの事をして、それでもこのままだと倒産しちゃうから、お前ら何人か辞めてくれないか?ならまだ話は分かるw
吉本の社長が叩かれてる理由が、まさにここなんだよ。
会社のメンツというか、てめーの保身のために所属芸人を犠牲にするような、社長にあるまじき行為を、「特権」を使ってやったから。
契約解除自体は、別に良いと思う。
会社を通さずに、勝手に反社会勢力から金貰って仕事したんだから。
だがその不始末についての、説明は社長がすべきだった。
本人達が謝罪会見を開きたいと言うのを、「クビにすんぞ」なんて脅して止めるべきではなかった。
こういう時に、吉本という会社組織を守るため、まっさきに一人で表に立って対応するのが、社長のあるべき姿であり、それゆえに社員や芸人を自分の指示に従わせる、組織で一番高い給与を貰う「特権」が与えられているのだ。
それが本当に、人類は分かってない。
会社の指示どおりに働き、なんの規則違反も犯してないのに、大量リストラ。
そうしておいて、それを指示したリーダーは何やってんのかと思えば、浮いた金で豪遊w
そんな人間を「有能なリーダー」とか言って、もてはやす。
あほかとw
吉本の社長は、「お前らが個人的に会見開くならクビにする」じゃなくて、「俺が一人で全責任を負って会見するから、お前らは静かにしてろ」ならまだ違ったはずだ。
会社の、社長の意向に従わせるという「特権」を使うなら、クビにすべきでないし、社長が先頭に立って闇営業芸人を守るべきだった。
自分一人が世間からの雑言罵倒を浴びてでも、芸人たちにそれが行かないようにすべきだった。
それでこそ、「特権」を与えられるにふさわしいリーダーと言えるのだ。
そういう社長なら、芸人も社員も一生ついて行きますになるだろうし、「辞めよっかなwww」なんて言う奴は出てこない。
吉本の社長は、社長失格。
不正やそういう危機的状況が出てないから分からないだけで、同じように勘違い野郎の失格社長は日本にはもっと沢山いるけどねw
人類の独裁権力者達が、長い年月をかけて行った洗脳が、まだ解けてないんだよね、リーダーじゃない多くの人間も。
秀吉の策略だったとはいえ、自らが腹を切る事で多くの部下を救った清水宗治という戦国時代、「毛利家」の武将が居るが、あれがリーダーのあるべき姿。
主君のために自らの命を捨てる事は美しい、武士道だ騎士道だってのは、間違いなんだよ本来。
そんなことを部下にさせる主君は、主君失格、無能もの。
いつになったら、人類はこの間違いに気づくのか?w